「今日も一日きみを見てた」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
好きな作家の一人である角田光代さんのエッセイ「今日も一日きみを見てた」を読みました。
漫画家の西原理恵子さんからもらったアメリカン・ショートヘアのメス猫トトちゃんについて書いてあります。

トトちゃんの特技は「開くこと」だそうです。いい開きっぷりです。安心しきってますねぇ。

ハンモックで寝る時は片足を出しているんだとか。可愛い♪

猫を初めて飼う角田さんは、
足音がまったくしないことにいちばん驚いた
そうです。
猫は足音がしないので、私も、さっきはあそこにいたのに、「いつの間にここに来たの?」と思うことはしばしばあります。肉球があるからですよね。でも、爪が伸びてくるとフローリングを歩くときにカツカツと音がするので、慌てて切っています(^_^;)
猫の毛玉は「自分玉」と呼んでいて、
トトは新鮮な自分玉が大好き
だそうです。
犬の写真集よりも猫の写真集のほうが売れる。
犬を飼っている人は、自分のうちの犬とその犬種が好きで、猫を飼っている人は、世界中の猫を好きになるから。
と書いてあり、ほぅと思いました。犬好きはまた、違うんですね。
トトちゃんは普通の猫より心臓が大きく、毎日薬を飲まないといけないそうです。初めてその説明を受けた時に泣いたと書かれていて、その場面では私も涙しました。
この本は、トトちゃんの写真がとにかく可愛いです。文章も素晴らしいので、オススメです♪
▼角田光代さんのブログはコチラ
トトほほ日記
レクタングル大
関連記事
-
-
白黒の子猫を木彫りで作りました
白黒猫の子猫を木彫りで作りました。 これもしばらく放置していたのですが、せっかく作ったので着色
-
-
【ホテル雅叙園東京】福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」を見ました
ホテル雅叙園東京で4/26〜5/19まで行われている福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
木彫りでサビ猫さんを作りました。モデルはいません。 やや下向きで、エジプト座りをしています。
-
-
猫の絵がかわいい絵本「どこからきたの こねこのぴーた」を読みました
大佛次郎さんの童話「スイッチョねこ」の絵を描いた安泰(やすたい)さんの絵本を、図書館で借りて読みまし
-
-
「ねこのひょっこり展 -みんニャでつくる写真展-」を見に行きました
「3331 Arts Chiyoda」で3/20から3/26まで行われている猫の写真展を見に行きまし
-
-
【阿佐ヶ谷】「art gallery OPPO(アートギャラリーオッポ)」の2匹の猫の像
阿佐ヶ谷にあるギャラリーの前に猫の像があることを、彼が教えてくれました。仕事で近くに行った時に、写真
-
-
「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見に行きました
11/24-12/25まで開催されている「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見
-
-
【浅草】ギャラリーエフの看板猫さんと「元祖ふとねこ堂 逸品展」
看板猫さんがいる浅草のギャラリーへ行って来ました。 クロスバイクを隅田公園の駐輪場に停めて、歩いて
-
-
黒猫が主人公の児童文学「ルドルフとイッパイアッテナ」を読みました
Amazon Primeで「ルドルフとイッパイアッテナ」を見ました。 黒猫のルドルフが主人公のアニ
-
-
柏田道夫さんの時代小説「猫でござる」を読みました
読書と猫が好きな私は、ふだんから、猫が登場する小説や本を読むことが多いです。 先日読んだ時代小
レクタングル大
- PREV
- 猫と枕の争奪戦
- NEXT
- 「愛猫の爪切り」と人間用の爪切り







名前:くみん
名前:ふみお