繊細なタッチの猫がステキな絵本「チョコレート屋のねこ」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた猫の絵本を読みました。
小さな村のチョコレート屋
「チョコレート屋のねこ」の文はスー・ステイントンさん、絵はアン・モーティマーさんです。
小さな村の小さなチョコレート屋に住んでいるおじいさんと猫さんのお話です。
ある日、おじいさんがしっぽにピンクの砂糖をまぶしたチョコレートねずみを作りました。
ねこがちょっぴりかじってみると、おいしかったので、誰かに食べてもらおうと、ねこは店をとびだします。
始めはお客さんも来なくて村人ともうまくいっていなかったのですが、チョコレートねずみのおかげで変わり始めます。
お菓子がおいしそう
猫も人間も繊細なタッチでリアルに描かれています。チョコレートやケーキなどの食べ物も、とってもおいしそうです。
図書館で借りましたが、家にあったら、お菓子が食べたくなるのでヤバイと思います。
チョコレートが好きな猫
最後のページに、チョコレートの話として、
もしチョコレートねずみが手に入っても、あなたの家のねこにたべさせてはいけません。
チョコレートを食べると病気になってしまいます。
と書いてありますが、くまはチョコレートが好きでした。
誕生日にはチョコレートケーキを買い、一口なめさせていました。
今ならやらないんですけど、若かったし、親バカでした。。。
コーヒーも好きだったので、彼に「黒猫だから黒いものが好きなんだよ」と言われていました。
ファンヒーターの上の猫
暖房をつけると、その前から動かないたまきですが、石油ファンヒーターの上に乗ることもあります。
もっふもふしています。
前足が可愛いです。
アン・モーティマーさんの猫絵本、他にも読んでみたいです(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
伊勢丹新宿店の「Cat’s ISSUE POP-UP STORE」
今日(2/22)は、2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)の語呂合わせで猫の日ですね♪ 昨日はち
-
-
木彫りで小さな三毛猫さんを作りました
小さな三毛猫さんを木彫りで作りました。 これは木をカットして、彫らずに放置していたものです。
-
-
「猫のボールペンイラスト」の本を買いました
彼が500円の図書カードをくれました。 そのカードで本を買おうかとも思ったのですが、本屋で見かけて
-
-
【銀座】くまくら珠美個展「猫と空と祈りと」を見に行きました
昨日は渋谷に行ったあと、猫絵作家・くまくら珠美さんの個展の最終日に行って来ました。 月光荘画室
-
-
立川の猫返し神社「阿豆佐味天神社」
IKEA立川に行った後、車で15分位の場所にある阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)に行ってきまし
-
-
「森口修の猫 フィギュアマスコット」に噛みつく猫
木彫り猫を作るときの参考に、「森口修の猫 フィギュアマスコット」を買いました。 >>>超リアル
-
-
柏田道夫さんの時代小説「猫でござる」を読みました
読書と猫が好きな私は、ふだんから、猫が登場する小説や本を読むことが多いです。 先日読んだ時代小
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫にしっぽが付きました
彫刻教室でも猫を作っています。月に2回通っています。 たまきとふみおをモデルにした2体と、