愛媛を旅する猫さんの童話「かなしきデブ猫ちゃん」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「かなしきデブ猫ちゃん」という童話を読みました。早見和真さんの文章と、かのうかりんさんの絵が素晴らしいです。

画像検索していて、たまたま見つけました。もちろん、気になったのはにゃんたまです。
愛媛の捨てネコカフェでアンナと運命的に出会ったオレは、マルという名前をもらう
マルは見事なお相撲さん体型です。
保護猫カフェ出身で、おうちのごはんが美味しくて、大きくなったそうです。
快適な家猫生活を送っていたマルですが、ひょんなことから家を飛び出し冒険の旅に出ます。
愛媛新聞で連載されていたそうで、愛媛の有名なスポットが出てきます。観光案内としても楽しめます。

猫の坊っちゃんや赤シャツたちも登場し、マドンナも出てきます。マドンナにじゃこ天をあげるマル。黒猫のマドンナは美猫さんですし、マルはほっぺが赤くなっています。

私が読んだのはファーストシーズンで、文庫本なのでどうしても中央が見づらいですが、次のページに白黒の全体の絵が掲載されています。セカンドシーズンの絵本も読んでみたいです。
NHKでテレビアニメ化もされているそうです(ΦωΦ)!
>>>かなしきデブ猫ちゃん
レクタングル大
関連記事
-
-
「猫毛祭りin太田」を見に行ってきました
先週、群馬県太田市で開催されていた「猫毛祭りin太田」に行って来ました。 同時開催のくらネ
-
-
「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
芳澤ルミ子さんのねこたまの写真集「にゃんたま」が大好きです。 2021年の「開運! に
-
-
昭和のくらし博物館の「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました①
昭和のくらし博物館で開催されている特別展「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました。11月29日まで開
-
-
ビリケンギャラリーで「猫ラボ個展ー猫のいるところー」を見ました
青山のビリケンギャラリーに、猫ラボさんの個展を見に行きました。 羊毛フェルトの小さな猫たち ビリ
-
-
バンナイリョウジ個展『猫とゴロゴロ』〜小さな木彫りのねこ〜を見に行きました
購読している月刊猫とも新聞に載っていたバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 ギャラリー
-
-
「世界で一番美しい猫の図鑑」写真展を見てきました
「世界で一番美しい猫の図鑑」という本が出版されているのは知っていました。ネットで知ったあと、本屋さん
-
-
朝倉彫塑館「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」
今日は朝倉彫塑館の【朝倉文夫没後60年特別展】ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬を見に行き
-
-
「黒き猫」にそっくりな猫
東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」に行ってきました。黒き猫が目当てで彼(=パートナ
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
レクタングル大
- PREV
- 仲良しのオス猫さんたち
- NEXT
- 顔を埋めるように猫草を食べる猫







名前:くみん
名前:ふみお