「3月のライオン11巻限定版」の手帳とフリクションボールノックが可愛い(ΦωΦ)
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
私はあまりマンガを読まないのですが、羽海野チカさんの「3月のライオン」だけは単行本を買っています。
主人公は高校生のプロ棋士です。将棋の話ですが、交流があるお家に飼われている猫も出てきます。白猫、黒猫、三毛猫がいます。
主人公・桐山零は、17歳のプロの将棋の棋士。幼い頃、事故で家族を失った零は心に深い孤独を抱え、将棋に対する中途半端さを思い悩みながら日々を過ごしていた。そんな中で出会った川本家の3姉妹(あかり・ひなた・モモ)と接するうちに、零の心は少しずつ溶け始めていく……。河の流れのように進む優しいラブストーリーです。
将棋のことは駒の動きしか知らなくて、正直言ってわからないのですが、それ以外の、出てくる料理が美味しそうだったり、絵が可愛かったりするところを楽しんでいます。話も面白いです。
3月のライオン11巻限定版
先日、11巻が発売され、限定版として、手帳とフリクションボールペンが付いていました。これがまた可愛いんです!
手帳
手帳には猫が描かれています。
裏はこんな感じで、縁起が良さそうです。
年間カレンダーと月間カレンダーとメモ帳のページがあります。
私はバーチカルタイプの手帳を使っているので、これを手帳として使うことはできないのですが、使わないともったいないので、何に使おうかな~と思っています。
フリクションボールノック
フリクションボールペンは3色ボールペンを愛用しています。こすって消せるのが便利で、手帳用に使っています。
このフリクションボールノックも、使おうと思います♪ 可愛いので、もったいない気もしますが(^_^;)
フリクションは替え芯もあるので、使い続けられるのは良いですよね。
ボールペンが入っていたケースも可愛いです。
今朝のくま
ネブライザで毎日吸入しています。相変わらず天袋で生活しているくまが、かごの中で吸入しているところです。
▼羽海野チカさんの飼い猫も著者(の猫)近影として、単行本の扉に載っていて、毎回楽しみです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
「黒ねこミケシュのぼうけん」と黒猫さんたち
ずいぶん前に作家の井上荒野さんのSNSで、「黒ねこミケシュのぼうけん」という本を知りました。 図書
-
-
写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」を西武池袋本店で見ました
年末年始は各地で岩合光昭さんの写真展が行われていましたが、チケットをもらったので、彼とふたりで西武池
-
-
「ねこあつめダイキャストラバーチャーム」のまんぞくさん
「ねこあつめ カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ」のたてじまさんと一緒に、「ねこあつめダイキャスト
-
-
建築好きにもオススメの「カーサの猫村さん旅の手帖」を読みました
ほしよりこさんの描くマンガ「きょうの猫村さん」は、毎日1コマずつ更新されていて、マガジンハウスのメー
-
-
桐製の「猫専用猫のひげケース」に子猫のヒゲを収納
ねこのヒゲを入れる桐の箱を、「ちよだ猫まつり」に行ったときに彼が買ってくれました。 軽
-
-
「3月のライオンでっかいブンちゃんぬいぐるみ」に襲いかかる子猫
生後5ヶ月のオス猫・ふみおは、とにかくじっとしていません。 出窓に置いている「3月のラ
-
-
ねこあつめ「かばんに付けられるでっかいぬいぐるみ」のくろねこさんと黒猫
今作っている木彫り猫のモデルさんは、朝ごはんのあと、飼い主さんにお気に入りのぬいぐるみを見せに来るそ
-
-
【京橋】メゾンドネコで「おやじと猫ー猫とも新聞特別企画ー」を見ました
京橋のギャラリー「メゾンドネコ」で行われていた「おやじと猫」展を見に行きました。 購読している
-
-
日本橋三越本店の「ねこ・猫・ネコフェスティバル」のスタンプラリーで猫ふせんをゲット
岩合光昭さんの写真展「ネコライオン」を見に日本橋三越本店に行きました。 2頭のライオン
-
-
【千駄木】ギャラリー七面坂途中「沖さんとおそとねこ」写真展
千駄木のギャラリー七面坂途中で、猫写真家・沖昌之さんの「沖さんとおそとねこ写真展」が開催されています