猫の体は美しい~「猫語のノート」より~
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
私は動物が好きですが、猫の体が一番美しいと思っています。
しなやかだし、全身が毛でおおわれているのはうらやましいです。すべすべして、ふかふかして、毛皮っていいなと思います。
以前、ポール・ギャリコさんの「猫語の教科書」について書きましたが、この本には「猫語のノート」という姉妹編があります。こちらは散文詩が写真に添えられています。エッセイも載っています。
猫は美しい
猫の美しさは、ポール・ギャリコさんも「猫語のノート」の中でこのように書いておられます。
引きしまって小柄なところ、それぞれのパーツ、サイズ、バランス、そして全体の形の好もしさよ。飼い猫はすべての動物の中でもっとも美しい。その美しさは、神々しいほどだ。全身あますところなく毛皮でおおわれており、その模様といったら、ピカソがうらやむほど芸術的。さらに流線型の体のラインはまことに機能的で、これぞ魅力と実用性とをあわせもった典型だろう。
「猫語のノート」P149より
猫の体
あと、猫はオスとメスで体の構造がほとんど変わらないところが素晴らしいと思います。つまり、オスの性器の形が慎ましやかで可愛らしくて良いと言うことです。(皆さん、誤解しないでくださいね。変な人では無いつもりです!)
詳しいわけではありませんが、犬や他の動物の性器はちょっと目をそらしたくなるくらい、恥ずかしく感じることがあるのです。大きさとか、形とか。(繰り返しますが、誤解しないでください!)
くまは去勢してしまいましたが、猫のタマタマはぷりぷりして、可愛いらしいです。去勢していないオス猫を見ると、うれしくなっちゃいます。(重ね重ね、誤解しないでいただきたい。。。無理ですか?!)
好きな部位
猫の体で私が一番好きなのは、人間で言う手首の内側です。脈を測るときにおさえるところです。猫はこの部分を使って顔を洗うのです。
毛の流れにそって触ると、すべすべしていて、気持ちが良いです♪
もし猫を触る機会があったら、触ってみてください(ΦωΦ)
▼「猫語の教科書」同様、この本もオススメです。
レクタングル大
関連記事
-
-
【原宿】ドヤ顔の小さな猫さんが大集合!「100匹のどやねこ展」を見ました
原宿のART・IN・GALLERY(アート・イン・ギャラリー)で 2/10~2/13まで行われた「1
-
-
くまとたまきの木彫り猫を作りました
黒猫のくまと茶トラ白猫のたまきをモデルに、木彫り猫を作りました。 ヒノキで作った2匹のネコ
-
-
「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見に行きました
11/24-12/25まで開催されている「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見
-
-
2022年の「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
来年の卓上カレンダーを買いました。今年と同じ、「開運! にゃんたまカレンダー」です。毎年大好評のベス
-
-
「ねこまつり at 湯島」で買った糖質オフスコーンを盗み食いした猫
10/2に行われた「ねこまつり at 湯島」のチャリティツアーに参加しました。 ネコリパブリッ
-
-
日本橋三越本店で岩合光昭写真展「ネコライオン」を見てきました
日本橋三越で2016/5/25(水)~6/6(月)まで開催されている岩合光昭さんの写真展「ネコライオ
-
-
猫写真家・沖昌之さんとZUCCaのコラボ #ZUCCATSのPOP UP STOREを見に行きました
1/30〜2/5まで伊勢丹新宿店本館2階にオープンしていた#ZUCCATSのPOP UP STORE
-
-
月刊『ねこ新聞』監修のエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました
51人の著名人たちが猫へのあふれる想いをつづったエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました。 表紙は
-
-
幼稚園から使っているサクラコンテパステル
絵画教室でパステルを使ってデッサンしています。猫さんの絵が多いです。 手持ちのパステル