猫も可愛い♪ルース・チュウの「魔女の本棚」シリーズ
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ルース・チュウさんの「魔女の本棚」シリーズを読んでいます。図書館で偶然手に取りました。
表紙がキラキラしています。フレーベル館から24冊出版されています。
1970年代・1980年代にアメリカ中の子どもたちに熱狂的に支持された本だそうです。まったく知りませんでした。
どれも子どもが主人公です。掃除機にまたがって空を飛んだり、天井を歩くさかさま魔女がいたり、いろんな魔法が出てきます。
魔女だけあって、猫がよく登場します。「魔女のネコ」という作品には、足先だけ白い黒猫さんが出てきます。
たんじあきこさんの絵がかわいいです(ΦωΦ)♪
お話も優しさがあふれていて、楽しいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
小学生に混じってお絵描きしています
5月から絵画教室に通っています。ルーティンや予定が苦手なので、毎月予約して月3回レッスンを受けていま
-
-
キューライスさんの「あばれネコ」を読みました
キューライスさんの絵本「あばれネコ」を読みました。 男の子の部屋の窓を開けて、突然入っ
-
-
12色の色鉛筆でふかふかの毛並みを再現(ΦωΦ)♪「あなたもできるプロの塗り方で猫のぬりえ」
木彫り猫を作っていますが、柄によっては色塗りを失敗して、やり直すこともあります。 木彫りの場合
-
-
『「ねこ画展」 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~』に行ってきました
東京ドームシティの「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」で開催中の『ねこ画展 ~ねこ画か
-
-
伊勢丹新宿店の「Cat’s ISSUE POP-UP STORE」
今日(2/22)は、2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)の語呂合わせで猫の日ですね♪ 昨日はち
-
-
「今日も一日きみを見てた」を読みました
好きな作家の一人である角田光代さんのエッセイ「今日も一日きみを見てた」を読みました。 漫画家の西原
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
【谷中ギャラリー猫町】元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」と花猫札
谷中ギャラリー猫町で4/4〜4/14まで開催されていた元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」を見に
-
-
小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見ました
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ
-
-
『荒汐部屋のモルとムギ』出版記念「猫と力士のあかるい写真展」@TOBICHIに行ってきました
10/27から11/13まで行われていた写真展を見に行きました。 会場の「TOBICH
レクタングル大
- PREV
- 結局「常陸化工 流せる紙製猫砂」を使っています
- NEXT
- 人が来ても逃げなくなった猫