結局「常陸化工 流せる紙製猫砂」を使っています
猫に関しては、お金をかけている方だと思います。
手作りのエサの材料は有機野菜の宅配サービスで買っているし、健康にも気をつけています。
ただ、トイレの砂は安いもので済ませています。私がめんどくさがりなので、トイレに流せるのが良くて、紙製の猫砂を使っています。
しかし、「ペパーレット チャップ」、「常陸化工 流せる紙製猫砂」と、これまでに愛用していた猫砂が廃番になり、買えなくなりました。
そのあと、「NEWパルプエコ」を使っていますが、値上がりしたのでまた他を探さないといけないかなと思っていたら、買えなくなったと思っていた猫砂が買えることが分かりました。
メーカーのサイトだと無いので、このショップに在庫があるから買えるのか、問い合わせてないのでわかりません。注文するとすぐ届くので助かっています。
トイレの砂が口の中に入ってよくないと言う記事も読んだことがあるのですが、そもそも直接猫の足が砂に触れないトイレを使っているので、大丈夫じゃないかなと思っています。
「リッチェル おまるdeキャット」は砂も飛び散らないし、ホントにお勧めです。
レクタングル大
関連記事
-
-
子猫のトイレも「リッチェル おまるdeキャット」にしました
ふみおのエサとトイレは、猫壱のポータブルケージ内に置いていました。 最初から、ケージを
-
-
ソファー型の爪とぎ「ガリガリソファスクラッチャー」であくびする猫
猫壱のバリバリボウルに続き、主にたまきが使っているソファー型の爪とぎも、新しくしました。
-
-
キャリーバッグに入る猫
キャリーバッグの中を掃除して、部屋に置いていたら、ふみおが入っていました。 昨年秋から
-
-
一緒にくっついて寝て温まりたかった猫
夏の間、くまはリビングの隅っこの棚の下を居場所と定め、暮らしています。 涼しくなってきたので、
-
-
吉祥寺パルコのフェリシモ猫部で「猫の毛が大好物! ぱくぱく食べちゃうお掃除ローラー」を買いました
10月中は、吉祥寺ねこ祭りが開催されています。 「むさしの猫のマルシェ」に行った後は、パルコ吉
-
-
猫が「デオシート 足上げワンちゃん用 壁貼りガード付き」を使う理由
トイレの壁に貼っているペットシーツは、「デオシート 足上げワンちゃん用 壁貼りガード付き」です。
-
-
猫の誕生日に「またたびけりけり」をプレゼント
くまの誕生日プレゼントに「またたびけりけり」を買いました。 誕生月に買い物をすると、飼い猫の写真で
-
-
今年も「マルカン ひんやりクール猫鍋」はじめました
黒猫のオスのふみおは暑がりなので、少し前から、キャットタワーのハンモックから出て寝そべっていることが
-
-
「甲斐みのりの本の仕事展 食べたり愛でたり旅したり」を見てきました
西荻窪のFALLで4/10まで開催されていた「甲斐みのりの本の仕事展 食べたり愛でたり旅したり」を見
-
-
食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」を使ってみました【レビュー】
今月はくまの誕生月なので、誕生日プレゼントとして猫用の食器「まんまボウル」を買いました。
レクタングル大
- PREV
- 久しぶりに会えた長毛の三毛猫さん
- NEXT
- 猫も可愛い♪ルース・チュウの「魔女の本棚」シリーズ