キジトラと茶トラ兄弟の木彫り猫のご感想
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
茶トラ猫さんとキジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。

現在は募集を終了した木彫り猫のモニターさん募集にご応募いただきました。
茶トラ猫のナナくんとキジトラ猫のテオくんは、兄弟です。
悲しいことに、テオくんは生後4カ月のときにFIPという病気で亡くなったそうです。

私は今回のご依頼で、初めてFIPのことを知りました。
FIPについては、飼い主のかよこさんのブログFIP完治の為に調べた情報記録やInstagramをご覧ください。
亡くなった猫さんを作るのは、うちのくまに続いて2体目です。作っているときは、あまり考えないようにしています。
くまの写真を見るとまだ泣けるし、かよこさんのインスタグラムでテオくんの写真を見ると泣いてしまうので。実際何度も涙が出ました。
ナナくんは明日で2歳になりますが、生後3〜4ヶ月の頃のお写真をいただき、2匹とも同じ大きさに作りました。

子猫の木彫りは初めて作ったので、バランスがうまくとれなくて難しかったのですが、良い経験となりました。

木彫り猫が届いたことを、かよこさんがメールで知らせてくれました。
いつも木彫り猫の裏には肉球を描いて、一応私のサインと猫さんのお名前を書いています。
先ほど受け取りました。胸がドキドキしました。
とても細部までこまかく、あたたかく、胸が熱くなりました。
名前まで書いていただきうれしいです。
木彫り猫のモデルさんを募集して良かったなと思うのは、いろんなおうちの猫さんの写真が見られることです。どの猫さんも可愛くて、うれしくなっちゃいます。
ナナくんとテオくんの写真で、素敵だと思ったのが、洗面所にいる写真です。

モデルの猫さんの性格やエピソードなどをお聞きしています。ナナくんは好奇心いっぱいの甘えん坊、テオくんは穏やかで賢い子だそうです。
ナナのやんちゃな様子とテオのおっとりした感じがそのままで、胸がいっぱいです。
病気が深刻になるまで、生まれたときからずっと一緒で、仲良しだったのが蘇ります。
その猫さんの特徴をとらえて、可愛い木彫り猫を作りたいなといつも思っています。

飼い主のかよこさんが、インスタグラムで紹介してくれました。
かよこさんは、木彫り猫を飾る場所を前から決めていたそうです。2匹並んでダイニングの棚に飾られています。おしゃれですね♪
かよこさん、ありがとうございましたm(_ _)m
レクタングル大
関連記事
-
-
アイスを持つ茶トラ白猫を木彫りで作りました
アイスを持ち、二本足で立つ木彫り猫を作りました。茶トラ白猫のたまきがモデルです。 シナ
-
-
ワンピースを着た三毛猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、ワンピースを着ている木彫り猫を作りました。高さは23.5cmです。 材料はシナ、着色
-
-
朝倉彫塑館「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」のスタンプラリー
台東区の朝倉彫塑館で【朝倉文夫没後60年特別展】ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬が開催さ
-
-
アメリカに住む3匹の猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、3匹の猫さんを木彫りで作りました。 この猫
-
-
世田谷文学館の「ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)」を見に行きました
文学部出身で、本を読むのが好きな私は、文学館が好きです。 芦花公園駅から歩いて5分の場所にある
-
-
木くず防止の靴カバー
ノコギリを使うときは小さなレジャーシートを敷きますが、木彫りをするときは何も床に敷かずに彫っています
-
-
歩く黒猫さんを木彫りで作りました
体の大きな黒猫さんを木彫りで作りました。去勢済みの印で耳の先がカットされたサクラ猫さんです。
-
-
頭と目が大きな三毛猫さんを木彫りで作りました
気をつけをして、二本足で立つ三毛猫さんを木彫りで作りました。 頭が大きく目力が強い三毛猫「タミィ」
-
-
ギャラリー空箱(ソラノハコ)でワークショップ「木彫り猫のブローチ作り」に参加しました
恵比寿駅から徒歩5分のギャラリー空箱(ソラノハコ)で、「猫とその仲間たち」という展覧会が行われていま
-
-
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」で木をカット
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を買いました。 前回、バンドソー
レクタングル大
- PREV
- 緑に映える「白山神社」の黒猫さん
- NEXT
- キャットタワーのハンモックから顔を出す猫






名前:くみん
名前:ふみお