ノリタケの招き猫の置物
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
東京・虎ノ門にある「ホテルオークラ東京」が2015年9月から建て替えと知り、見に行ってきました。
▼建物についてはこちらにも詳しく書いてあります。
ジャパニーズ・モダンの最高峰 オークラ本館の魅力をじっくり研究してみましょう。
行ったのは初めてです。有名なフレンチトーストを食べたかったのですが、予約が取れませんでした(^_^;)
建て替え後は高層ビルとなり、東京オリンピック前の2019年春に新装オープンだそうです。

私は建物やインテリアに興味があるので、館内を回り、写真を撮ってきました。同じように写真を撮っている人がたくさんいました。ロビーの「オークラ・ランタン」と呼ばれるライトが素敵でした。

ノリタケの招き猫の置物
ロビーは5階で、1階のショッピングアーケードで、ノリタケの招き猫の置物を見つけました。白猫が可愛いです♪

海辺のカフカの表紙に使われている村上春樹さんが持っている猫の置物も素敵ですが、陶器メーカーってこういう置物も作っているんですね。今後も要チェックだなと思いました(ΦωΦ)
ネコの飛び出し注意の看板
ホテルオークラの近くで、ネコの飛び出し注意の看板を見つけました。お寺の前だったので、ネコがいるのかと境内を見てみたのですが、暑かったせいか見かけませんでした。
猫に注意の看板を見たのは、川越に続いて2度目です。

今日のたまきさん
こちらは、またたびけりけりをお腹の下に敷いたまま寝ているたまきです。この後、邪魔かと思ってまたたびけりけりを抜いたら、起きてしまいました(^_^;) まったく気にしてないということですね。

レクタングル大
関連記事
-
-
西條奈加さんの小説「猫の傀儡」を読みました
日本の小説をよく読みます。気に入った作家さんができると、作品を一気に読みます。 最近は、西條奈加さ
-
-
【横浜】大佛次郎記念館の「大佛次郎×ねこ写真展2017」を見に行きました
大佛次郎記念館で開催中の「大佛次郎×ねこ写真展2017」を見に行きました。 猫を愛した作家
-
-
「季節のない街」のとらさん
宮藤官九郎さんが連続ドラマ化した「季節のない街」を見たいと思って、まず原作を読みました。山本周五郎さ
-
-
子猫の絵がかわいい大佛次郎さんの童話「スイッチョねこ」を読みました
作家の大佛次郎さんは、生涯に500匹以上の猫と暮らしたそうです。 「ねこ休み展 冬 2017」に行
-
-
三角の目の黒猫さんを木彫りで作りました
木彫りの黒猫を作りました。 色塗りに苦労して、最終的に黒にしました(・・;) 着
-
-
日本橋三越本店で岩合光昭写真展「ネコライオン」を見てきました
日本橋三越で2016/5/25(水)~6/6(月)まで開催されている岩合光昭さんの写真展「ネコライオ
-
-
府中市美術館「歌川国芳 21世紀の絵画力」で猫の浮世絵を見ました
府中市美術館の企画展「歌川国芳 21世紀の絵画力」を見に行きました。 彼とふたりで、所沢から府
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫にしっぽが付きました
彫刻教室でも猫を作っています。月に2回通っています。 たまきとふみおをモデルにした2体と、
-
-
猫も可愛い♪ルース・チュウの「魔女の本棚」シリーズ
ルース・チュウさんの「魔女の本棚」シリーズを読んでいます。図書館で偶然手に取りました。 表紙がキラ
-
-
木彫りの猫ブローチを作りました
以前ワークショップに参加した、バンナイリョウジさんのブローチを参考にして、木彫りの猫ブローチを作りま








名前:くみん
名前:ふみお