ヒグチユウコさんの絵本「いらないねこ」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
私よりも彼の方が、ヒグチユウコさんのファンです。絵本も彼が買っています。
「せかいいちのねこ」の続編の「いらないねこ」を彼が貸してくれました。

ニャンコおとうさんになる
ぬいぐるみのニャンコが捨てられていた子猫を拾い、育てます。いじわるなねこも協力してくれます。

ニャンコはとても泣き虫で、悲しい事実に心を痛めたり、感動して涙ぐんだりします。
感情表現が豊かな顔が素晴らしいです。
ヒグチユウコさんの描くキャラクターが着ている洋服はオシャレですが、いじわるなねこは豆のモチーフの洋服をよく着ています。

本屋のねこも、こねこを預かってくれたり、乳母車を貸してくれたりと、頼りがいがあります。

一番面白かったのは、こねこを病院に連れて行くことになって、ニャンコがいじわるなねこに動物病院について聞いた時の顔です。ものすごーくイヤな顔をしています。どれだけひどい目にあったんでしょうね。。。

うちのくまとたまきも、動物病院では鳴き続けて嫌がったので、こんな顔をすると思います。
ふみおは全然平気でした。
続編ですが、この本だけ読んでも楽しめます。

うちのこねこ
うちの子猫、といっても来月で1歳に

元気いっぱいにスクスク育っています(ΦωΦ)

レクタングル大
関連記事
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その3
目黒雅叙園の「福ねこ at 百段階段」展では、絵画、立体、陶芸、人形、彫刻、写真などのアート作品が1
-
-
スーザン・ハーバートさんの猫の肖像画
先週、ギャラリー猫町で画集を買いました。 「新春 猫の古本市」として、谷中のひるねこBOOKS秘蔵
-
-
12色の色鉛筆でふかふかの毛並みを再現(ΦωΦ)♪「あなたもできるプロの塗り方で猫のぬりえ」
木彫り猫を作っていますが、柄によっては色塗りを失敗して、やり直すこともあります。 木彫りの場合
-
-
ミルクティー色の猫さんを木彫りで作りました
将来はオーダーで木彫り猫を作りたいと思っています。 >>>モニターさんを募集しています。 一
-
-
ねこが魅力的な町田尚子さんの絵本
絵本は楽しいし、勉強にもなります。ときどき図書館で借りています。 町田尚子さんの絵本を3冊読み
-
-
「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」で猫力士の土俵入りを見ました
福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」を見に行きました。 東京都指定
-
-
松山庭園美術館の「仔猫カフェ」で4匹の子猫さんと触れ合いました~その2~
松山庭園美術館の「猫ねこ展覧会2017」を見に行った日は、美術館のお庭で食事をしました。 そのあと
-
-
『「ねこ画展」 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~』に行ってきました
東京ドームシティの「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」で開催中の『ねこ画展 ~ねこ画か
-
-
「ミスターワッフル!」と「100まんびきのねこ」
猫さんが登場する絵本を2冊読みました。 表紙の黒白猫さんがカッコイイ「ミスターワッフル







名前:くみん
名前:ふみお