ヒグチユウコさんの絵本「いらないねこ」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
私よりも彼の方が、ヒグチユウコさんのファンです。絵本も彼が買っています。
「せかいいちのねこ」の続編の「いらないねこ」を彼が貸してくれました。
ニャンコおとうさんになる
ぬいぐるみのニャンコが捨てられていた子猫を拾い、育てます。いじわるなねこも協力してくれます。
ニャンコはとても泣き虫で、悲しい事実に心を痛めたり、感動して涙ぐんだりします。
感情表現が豊かな顔が素晴らしいです。
ヒグチユウコさんの描くキャラクターが着ている洋服はオシャレですが、いじわるなねこは豆のモチーフの洋服をよく着ています。
本屋のねこも、こねこを預かってくれたり、乳母車を貸してくれたりと、頼りがいがあります。
一番面白かったのは、こねこを病院に連れて行くことになって、ニャンコがいじわるなねこに動物病院について聞いた時の顔です。ものすごーくイヤな顔をしています。どれだけひどい目にあったんでしょうね。。。
うちのくまとたまきも、動物病院では鳴き続けて嫌がったので、こんな顔をすると思います。
ふみおは全然平気でした。
続編ですが、この本だけ読んでも楽しめます。
うちのこねこ
うちの子猫、といっても来月で1歳に
元気いっぱいにスクスク育っています(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
見知らぬ猫と仲良くなる方法~「私は猫ストーカー」より~
道を歩いていて、猫がいたら、声をかけて写真を撮らせてもらっています。 近所のキジトラ白猫さんのよう
-
-
「ミスターワッフル!」と「100まんびきのねこ」
猫さんが登場する絵本を2冊読みました。 表紙の黒白猫さんがカッコイイ「ミスターワッフル
-
-
愛媛を旅する猫さんの童話「かなしきデブ猫ちゃん」を読みました
「かなしきデブ猫ちゃん」という童話を読みました。早見和真さんの文章と、かのうかりんさんの絵が素晴らし
-
-
【ねこまつり at 湯島】うどよし書道教室で「歌川国芳 なぞり描き」をしました
10/2まで行われていた「ねこまつり at 湯島 ~猫でつなぐ湯島のまち~」のツアーに参加しました。
-
-
群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」を読んで号泣
群ようこさんの小説「パンとスープとネコ日和」が原作となったドラマが、小林聡美さん主演で2013年に放
-
-
小林真理江×ネコリパブリック東京お茶の水店 猫の絵だけの展覧会「With a CAT!」
4/6から25まで、保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」では、小林真理江さんの猫の絵だけの
-
-
【浅草】ギャラリーエフの看板猫さんと「元祖ふとねこ堂 逸品展」
看板猫さんがいる浅草のギャラリーへ行って来ました。 クロスバイクを隅田公園の駐輪場に停めて、歩いて
-
-
猫毛フェルトの指人形を作るために、せっせと猫の毛を集めています
東急ハンズ新宿店では、3月15日(火)から、猫にまつわるイベント「東急にゃんず」を開催するそうです。
-
-
渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました
先週末、渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました。 何度も前は通っているのです
-
-
岩合光昭さんの初監督映画「ねことじいちゃん」を観てきました
2/22の猫の日に公開された映画「ねことじいちゃん」を見てきました。 原作はねこまきさんのコミ