「キャッツ ポッサムおじさんの実用猫百科」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「月刊猫とも新聞」2019年11月号で紹介されていた本を読みました。
「キャッツ ポッサムおじさんの実用猫百科」は、ロングランミュージカル「CATS」の原作です。私は母と一緒に中学生の時にミュージカルを何度か観ましたが、原作は読んだことがありませんでした。

文章はT.S.エリオットさん、挿画はE.ゴーリーさんです。
訳者あとがきによると、この本はT.S.エリオットさんがポッサムおじさんというキャラクターに仮託して書いたユーモラスな軽い詩のコレクションとなっています。
猫には3つの名前があるそうで、ひとつめは私たちがふだん猫さんを呼ぶ時の名前で、ふたつめはその猫だけにあつらえられた貴族的威厳のある特別な名前、みっつめは猫さんだけが知っているヒミツの名前だそうです。

ネコとジッコンになる方法は、じっくり根気よくと書いてありました。
何十年も前に見たミュージカルですが、今でもいくつかの歌を覚えています。
本に出てくる猫さんの名前も記憶にあります。
詩には興味がないのですが、猫さんの絵を見ているだけでも楽しめました(^_^;

黒猫さんの絵、可愛いです。写真はうちの黒猫のふみお。

久しぶりにミュージカルも観たいし、実写映画も観たいなと思います♪
レクタングル大
関連記事
-
-
【青梅】「昭和の猫町 にゃにゃまがり」を歩いてみました
青梅は昭和レトロな街ですが、猫にまつわるものも多いです。 >>>これまでの記事はコチラ 【青梅】
-
-
伊勢丹新宿店の「Cat’s ISSUE POP-UP STORE」
今日(2/22)は、2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)の語呂合わせで猫の日ですね♪ 昨日はち
-
-
【京橋】メゾンドネコで「おやじと猫ー猫とも新聞特別企画ー」を見ました
京橋のギャラリー「メゾンドネコ」で行われていた「おやじと猫」展を見に行きました。 購読している
-
-
キジトラと茶トラ兄弟の木彫り猫のご感想
茶トラ猫さんとキジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。 現在は募集を終了した木彫り猫のモ
-
-
朝倉彫塑館「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」のスタンプラリー
台東区の朝倉彫塑館で【朝倉文夫没後60年特別展】ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬が開催さ
-
-
群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」を読んで号泣
群ようこさんの小説「パンとスープとネコ日和」が原作となったドラマが、小林聡美さん主演で2013年に放
-
-
昭和のくらし博物館の「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました①
昭和のくらし博物館で開催されている特別展「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました。11月29日まで開
-
-
エサシトモコさんの「カオデカクン」
「ねこフェスin石神井公園」のスタンプラリーで、参加店舗の喜久屋酒店に寄りました。買い物をしなくても
-
-
木彫りのサバトラ白猫さんを作りました
茶トラ白猫さんとセットで作ったサバトラ白猫さんを仕上げました。 写真で伝わるか分かりま
-
-
【浅草】ギャラリーエフの看板猫さんと「元祖ふとねこ堂 逸品展」
看板猫さんがいる浅草のギャラリーへ行って来ました。 クロスバイクを隅田公園の駐輪場に停めて、歩いて






名前:くみん
名前:ふみお