*

群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」を読んで号泣

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫本, 猫芸術

群ようこさんの小説「パンとスープとネコ日和」が原作となったドラマが、小林聡美さん主演で2013年に放送されていました。

原作を読み、ドラマを見ましたが、続編を読んでいなかったので、まとめて図書館で借りて読みました。

※以下、本の内容に触れていますので、知りたくない方は読まないでください。

キジトラ猫のたろちゃん

「パンとスープとネコ日和」の第2弾が「福も来た―パンとスープとネコ日和」で、その次が「優しい言葉―パンとスープとネコ日和」となっています。

パンとスープとネコ日和

主人公のアキコは唯一の身内の母を亡くし、編集者を辞めて、母がやっていた食堂を改装し、素材にこだわったサンドイッチとスープの店をオープンします。グレーのキジトラ猫のたろちゃんというオス猫を飼っています。

しかし、たろちゃんは若いのに、突然死んでしまうんです。そのことをすっかり忘れていて、お風呂で涙が止まりませんでした。。。

いつも一緒に半身浴するたまきは、この時はなぜかいませんでした。

風呂で爆睡するたまき

猫が逃げるほど号泣

2013年に読んだ時のメモをEvernoteで検索すると、こう書いてありました。

「ドラマの原作なので読んだが、途中でたろちゃんが急死してしまい号泣。たまきが逃げていったほど。死んだあとの後悔が辛い。」

たまきはビビリなところがあって、物音とかに敏感です。私がテレビで野球観戦をしていて、広島カープが得点を入れた時に大声で喜んでいたらびっくりして逃げていきます。

野球観戦

「パンとスープとネコ日和」 を読んだときも、私が号泣しているのにびっくりしてたまきは逃げたようですね(・_・;) 申し訳ないことをしました。

楽しかったことだけ思い出す

一人暮らしのアキコはたろちゃんが死んで、悲しみ、悔やみます。くまを亡くしたあとだけに、よく気持ちが分かって、涙が止まりませんでした。

私もたまきがいなかったら本当に辛かったと思います。

くまの骨壺

アキコはお寺の住職の奥さんに、こう言われます。

動物は人間と違って、生死を大して重要に考えていないらしい。なので愛情を持って飼ってくれた人には何の恨みも持っていないので、必要以上に悲しまれたり、飼い主が自分自身を責めたりすると、とても困ってしまうのだそうだ。
「ですから、楽しかったことだけ思い出して、ありがとうっていってあげるのが、あなたにとってもネコちゃんにとっても、いいんじゃないかしら。」

この言葉は、初めて読んだときにも心を打たれましたが、今も救われる気がします。

パンとスープとネコ日和より

まだ読んでないのですが、「猫は、うれしかったことしか覚えていない」という本もありますよね。

今日でくまがいなくなって3ヶ月になります。
楽しかったことがいっぱいあるので、そのことをくまに感謝したいと思います。

たろちゃんとの悲しい別れのあと、たろちゃんにそっくりな猫さんがやってきます。
食べ物はおいしそうだし、ステキな小説です。

レクタングル大

関連記事

どこからきたの

猫の絵がかわいい絵本「どこからきたの こねこのぴーた」を読みました

大佛次郎さんの童話「スイッチョねこ」の絵を描いた安泰(やすたい)さんの絵本を、図書館で借りて読みまし

記事を読む

朝倉彫塑館

朝倉彫塑館の年間パスポートを買いました

昨日は「生誕150年 平櫛田中展」を観に小平市の平櫛田中彫刻美術館へ行って来ました。彫刻家・平櫛田中

記事を読む

はしもとみおさん木彫り猫

「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-」の猫さんたち

東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fの郵政博物館で昨日まで開催されていた「どうぶつゆうびん局へようこ

記事を読む

いわいさわちさとさん

いわいさわちさとさんの猫の絵

10/27(月)まで仙川のRestaurant COZYで開催されているグループ展「incanto 

記事を読む

茶トラ木彫り猫

部分的に黒混じりの茶トラ猫さんを木彫りで作りました

木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた猫さんの木彫りを作りました。 柚さんのおうち

記事を読む

黒白猫さん木彫り

木彫りで黒白猫さんを作りました

ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak

記事を読む

ノリタケの招き猫

ノリタケの招き猫の置物

東京・虎ノ門にある「ホテルオークラ東京」が2015年9月から建て替えと知り、見に行ってきました。

記事を読む

猫都の国宝展

「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その2

ホテル雅叙園東京では、「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」が開催され

記事を読む

茶トラ猫さん

【千葉県匝瑳市】猫がたくさんいる「松山庭園美術館」に行ってきました

千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館は、猫がいるので、2年前から行きたいと思っていました。 >>>

記事を読む

バンナイさんの木彫り猫

プランタン銀座の「ねこ展 ねこ・猫・ネコ アート&グッズフェア」を見に行きました

昨日は休みだったので、プランタン銀座へ行ってきました。 プランタン銀座は、東京メトロ「銀座」駅

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

谷中レッドハウスボタンギャラリー
谷中レッドハウスボタンギャラリーの猫さん

木彫りのボタンは谷中レッドハウスボタンギャラリーさんからのご依頼で作成

黒猫さん木彫り猫
美しい黒猫さんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。しっぽ巻き座りの木彫り

トイプードルさん木彫り
手をつなぐトイプードルさんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた犬さんを木彫りで作りました。高さは約10センチです

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
手をつなぐブリティッシュショートヘアさんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。高さは約11センチです

木彫りボタン
木彫りのボタンたち

顔のボタンに続いて、猫さんのボタンを木彫りで作りました。 茶トラさん

→もっと見る

PAGE TOP ↑