昭和のくらし博物館の「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました②
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「南伸坊の昭和なねこ」展を見に、昭和のくらし博物館へ行きました。11月29日まで開催中です。
「南伸坊の昭和なねこ」展の見どころ
博物館の方は撮影がNGでしたが、特別展の方は撮影OKでした。
ねこと俳句
世界初、猫が作った俳句絵本という南伸坊さんの著書「ねこはい」の原画と、今回の展覧会のための描き下ろし作品約30点が並んでいます。
エアコンが時代を感じさせます。
菱田春草の「黒き猫」を見ています。私はこの絵が気に入りました♪
彼は、この「公衆電話」が気に入ったそうです。
作品から飛び出した猫がドアに飾られていました。
しんぼーねこコレクション
南さんご夫婦が集めている猫グッズが展示されていました。
博物館限定オリジナルねこグッズ
限定オリジナルねこグッズは、Tシャツ、手ぬぐい、絵はがきがありました。
Tシャツはスタッフの方も着用されており、談話室にも飾ってありました。
手ぬぐいを額に入れたり、こうやって飾るのも良いですよね♪
南伸坊さんのイラストがゆるい感じで、良かったです。南さんは黒猫を飼っているそうです(ΦωΦ)
雨じゃなかったら、外猫さんにも会えたかもと思います。
>>>昭和のくらし博物館については、コチラの記事に書きました。
眠るたまきさん
窓辺で気持ちよさそうに眠るたまきです。
展覧会情報
特別展「南伸坊の昭和なねこ」展
会期:2015年10月2日(金)~11月29日(日)
開館:10:00~17:00
休館:会期中は月・火曜日(通常は金土日祝開館)
入館料:大人500円、小学生~高校生・友の会会員300円
レクタングル大
関連記事
-
-
【千葉県匝瑳市】松山庭園美術館で「猫ねこ展覧会2017」を見ました
松山庭園美術館で開催中の「猫ねこ展覧会2017」を見に行きました。 11匹の猫さん達が
-
-
大江戸線「中野坂上駅」のシルバーの猫さん
「ペット賃貸カンパニー」に行ったときに、大江戸線の中野坂上駅を利用しました。 本棚の間を闊歩す
-
-
チェドックザッカストアの「CEDOK \猫/zakkastore 2016」を見に行きました
チェコの絵本と雑貨の店「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」で猫イベントがある
-
-
ミルクティー色の猫さんを木彫りで作りました
将来はオーダーで木彫り猫を作りたいと思っています。 >>>モニターさんを募集しています。 一
-
-
『「ねこ画展」 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~』に行ってきました
東京ドームシティの「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」で開催中の『ねこ画展 ~ねこ画か
-
-
白黒の子猫を木彫りで作りました
白黒猫の子猫を木彫りで作りました。 これもしばらく放置していたのですが、せっかく作ったので着色
-
-
【谷中】「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの粘土教室に参加しました
谷中の「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの個展「招かざるギャグ」が開催されています。 同
-
-
超リアルな猫フィギュア「ART IN THE POCKET 森口修の猫 フィギュアマスコット」全4種をゲット
彫刻教室に通うようになってから、フィギュアが木彫りの参考になることを知りました。 猫造形作家・
-
-
「3月のライオン11巻限定版」の手帳とフリクションボールノックが可愛い(ΦωΦ)
私はあまりマンガを読まないのですが、羽海野チカさんの「3月のライオン」だけは単行本を買っています。