*

【青梅】「昭和の猫町 にゃにゃまがり」を歩いてみました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫芸術

青梅は昭和レトロな街ですが、猫にまつわるものも多いです。

>>>これまでの記事はコチラ
【青梅】昭和幻燈館「有田ひろみとちゃぼの青梅猫町商店街」
【青梅】猫の映画看板
【青梅】住吉神社の招き福「阿於芽猫祖神」

猫のアイテムが溢れる路地

JR青梅駅から徒歩数分のところに、「昭和の猫町 にゃにゃまがり」という路地があったので、歩いてみました。

ちょっと分かりにくい場所にありましたので、彼がいないとたどり着けなかったと思います。

にゃにゃ曲がり

「昭和の猫町にゃにゃまがり」という看板がかかっています。

にゃにゃまがり

赤黄青の3匹の猫が。

にゃにゃまがり1

足元にも猫の置物が。

にゃにゃまがり2

まっすぐ進んでいきます。

にゃにゃまがり3

壁にも猫が描かれています。

にゃにゃまがり4

たくさん猫がいます(ΦωΦ)!

にゃにゃまがり5

はしごを上る立体の猫もいますね。

にゃにゃまがり6

突き当りを曲がります。

にゃにゃまがり7

ノスタルジックな味わいの絵です。

にゃにゃまがり8

ワイヤーで作られた猫さんもいました。

にゃにゃまがり9

まだ雪が残っていました。

にゃにゃまがり10

石に描かれた猫もいます。

にゃにゃまがり14

壊れかけのにゃにゃまがり。

にゃにゃまがり13

有田ひろみさんの猫ですね。

にゃにゃまがり12

縦につながっています。うさぎっぽいです。

にゃにゃまがり11

感想

もともと7つの曲がり角から「七まがり」と呼ばれていた路地だそうです。

細い路地を入って行くと、猫の置物や壁画などたくさんの猫のアイテムで溢れていました。

ほんの少しの間ですが、猫世界にプチトリップした感じです(=^・^=)

ふわもこのたまきさん

ふと見ると、たまきが大きいなと思う今日このごろです。毎年、秋になると大きく見えます。

たまこさん

レクタングル大

関連記事

黒猫屏風

ホテル雅叙園東京で「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」を見ました

目黒のホテル雅叙園東京で開催されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アー

記事を読む

木彫り黒猫

三角の目の黒猫さんを木彫りで作りました

木彫りの黒猫を作りました。 色塗りに苦労して、最終的に黒にしました(・・;) 着

記事を読む

ダイヤケアーとふみお

道刃物工業の荒砥石「ダイヤケアー」をチェックする黒猫

彫刻刀を使って木彫り猫を作っています。 使っていると切れ味が悪くなるので、彫刻刀のお手

記事を読む

今日も1日きみを見てた

「今日も一日きみを見てた」を読みました

好きな作家の一人である角田光代さんのエッセイ「今日も一日きみを見てた」を読みました。 漫画家の西原

記事を読む

猫鍋ふみお

猫は触覚の勉強にとてもよい

リビングに置いていたひんやりクール猫鍋を、夏の間は寝室に置いています。 ふみおは年中猫

記事を読む

三毛猫木彫り猫

三毛猫さんを木彫りで作りました

三毛猫さんを木彫りで作りました。耳がカットされたサクラ猫さんです。 ヒノキの端材をアク

記事を読む

ネコメンタリーとたまき

金星灯百貨店で猫写真フリーペーパー「ネコメンタリー」をGETしました

「ネコメンタリー」という猫写真のフリーペーパーがあると知り、配布場所の金星灯百貨店へ行って来ました。

記事を読む

極道の猫たち

【青梅】猫の映画看板

日曜日に青梅市に行ってきました。 青梅赤塚不二夫会館の前の通り(旧青梅街道)は、青梅赤塚不二夫シネ

記事を読む

茶トラ猫さん

【千葉県匝瑳市】猫がたくさんいる「松山庭園美術館」に行ってきました

千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館は、猫がいるので、2年前から行きたいと思っていました。 >>>

記事を読む

ネコにゴハン

【谷中】「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの粘土教室に参加しました

谷中の「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの個展「招かざるギャグ」が開催されています。 同

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

お寺の猫さん
会えてラッキーな猫さん

暑いと外猫さんに会う機会が少なくなります。自分も出歩くことが少なくなる

茶トラ猫さんと木彫り
茶トラ猫さんと木彫り

モデルさん募集に応募いただいた猫さんたちを木彫りで作りました。14ky

キジトラ猫さんブローチ
小さなキジトラ猫さんたちを木彫りで作りました

谷中の展示室gururiでの個展のとき、キジトラ猫さんの木彫りが少ない

木彫りとモデルさん
警戒しつつ木彫り猫をチェックする猫さんたち

14kyo_oさんちの猫さんをモデルに木彫りを作りました。茶トラ猫のぱ

またたびとあくびするふみお
「黒猫感謝の日」の黒猫とまたたび

旅のお土産で、ふみおにまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。

→もっと見る

PAGE TOP ↑