*

【青梅】「昭和の猫町 にゃにゃまがり」を歩いてみました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫芸術

青梅は昭和レトロな街ですが、猫にまつわるものも多いです。

>>>これまでの記事はコチラ
【青梅】昭和幻燈館「有田ひろみとちゃぼの青梅猫町商店街」
【青梅】猫の映画看板
【青梅】住吉神社の招き福「阿於芽猫祖神」

猫のアイテムが溢れる路地

JR青梅駅から徒歩数分のところに、「昭和の猫町 にゃにゃまがり」という路地があったので、歩いてみました。

ちょっと分かりにくい場所にありましたので、彼がいないとたどり着けなかったと思います。

にゃにゃ曲がり

「昭和の猫町にゃにゃまがり」という看板がかかっています。

にゃにゃまがり

赤黄青の3匹の猫が。

にゃにゃまがり1

足元にも猫の置物が。

にゃにゃまがり2

まっすぐ進んでいきます。

にゃにゃまがり3

壁にも猫が描かれています。

にゃにゃまがり4

たくさん猫がいます(ΦωΦ)!

にゃにゃまがり5

はしごを上る立体の猫もいますね。

にゃにゃまがり6

突き当りを曲がります。

にゃにゃまがり7

ノスタルジックな味わいの絵です。

にゃにゃまがり8

ワイヤーで作られた猫さんもいました。

にゃにゃまがり9

まだ雪が残っていました。

にゃにゃまがり10

石に描かれた猫もいます。

にゃにゃまがり14

壊れかけのにゃにゃまがり。

にゃにゃまがり13

有田ひろみさんの猫ですね。

にゃにゃまがり12

縦につながっています。うさぎっぽいです。

にゃにゃまがり11

感想

もともと7つの曲がり角から「七まがり」と呼ばれていた路地だそうです。

細い路地を入って行くと、猫の置物や壁画などたくさんの猫のアイテムで溢れていました。

ほんの少しの間ですが、猫世界にプチトリップした感じです(=^・^=)

ふわもこのたまきさん

ふと見ると、たまきが大きいなと思う今日このごろです。毎年、秋になると大きく見えます。

たまこさん

レクタングル大

関連記事

「隙あらば猫」町田尚子

町田尚子さんの画集「隙あらば猫」

大好きな町田尚子さんの原画を見るため、お盆に喜多方市美術館へ連れて行ってもらいました。そのとき、画集

記事を読む

猫都の国宝展

「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その2

ホテル雅叙園東京では、「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」が開催され

記事を読む

ねこ休み展

人気の猫クリエイターが集結した可愛い猫の写真&物販展「ねこ休み展 冬 2017」を見に行きました

浅草の看板猫がいる喫茶店「若生」でカレートーストを食べた後は、浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ

記事を読む

猫毛祭り

「猫毛祭りin太田」を見に行ってきました

先週、群馬県太田市で開催されていた「猫毛祭りin太田」に行って来ました。 同時開催のくらネ

記事を読む

山のトムさん

「山のトムさん」を読みました

女優の小林聡美さんはエッセイ集も何冊か出しています。文章が面白いので好きです。 読まされ図書室

記事を読む

沖さんとおそとねこ

【千駄木】ギャラリー七面坂途中「沖さんとおそとねこ」写真展

千駄木のギャラリー七面坂途中で、猫写真家・沖昌之さんの「沖さんとおそとねこ写真展」が開催されています

記事を読む

猫のいる日々

大佛次郎さんのエッセイ集「猫のいる日々」を読みました

作家の大佛次郎さんは、75年の生涯で500匹以上の猫と暮らしたそうです。 500匹以上の猫と暮

記事を読む

ねこフェス

「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに参加しました

東京都練馬区石神井公園で開催中の「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに、彼とふたりで

記事を読む

nekoyama

お気に入りのLINEスタンプは猫の「ネコヤマさん」

LINEスタンプでお気に入りなのが、ネコヤマさんです。 クリエイターズスタンプ 猫の「ネコヤ

記事を読む

たまきと招き猫

豪徳寺で「招き猫」を買いました

招き猫発祥の地と言われる「豪徳寺」に行ってきました。 境内には、招き猫が多数奉納されていました

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

kumineco
木彫りショップ「kumineco」

小さな頃から絵を描くのが好きで、デッサンや水彩、アクリル画を習って描い

黒猫さん
かわいい猫さんとかっこいい黒猫さん

昨日は墓地で猫さんを見かけました。キジトラ白猫さんはふわふわで可愛らし

ツチノコ神の新年会
gallery kissaで「ツチノコ神の新年会 彫刻家4人展」を見ました

日曜日は木彫りの展示を見に行きました。 「ツチノコ神の新年会 彫

キジトラ白猫さん
背中に稲妻がある猫さん

正月休みに訪れた猫の島で、たくさんの猫さんと触れ合いました。

宮猫庵作品展
宮猫庵 作品展『ふくねこ ふくふく』

昨日は宮猫庵 作品展『ふくねこ ふくふく』を見に行きました。 27個

茶トラ白猫たまき木彫り猫
猫じゃらしを持つ茶トラ白猫さんを木彫りで作りました

二本足で立ち、猫じゃらしを持つ茶トラ白猫さんを木彫りで作りました。たま

→もっと見る

PAGE TOP ↑