ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」は何度読んでも面白いです
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
画家のヒグチユウコさんはとても人気がありますよね。
茶トラ白猫のボリスさんという猫を飼っていて、LINEのスタンプもあります。
私もインスタグラムはフォローしているのですが、絵本などは読んだことがありませんでした。
Twitterで公開されたマンガ
たまたま近所の本屋でヒグチユウコさんのフェアをやっていて、「ボリス絵日記」を買って読んでみました。
ボリス絵日記はTwitterで公開されてきた4コママンガ“#ヒグチユウコ絵日記”をまとめたものです。
初回限定のポストカードも付いていました。
落書きのような絵もありますが、シンプルな線に力がありますね。
感情表現がすばらしいです。
シュールでちょっとグロいところもあって、猫さん達のキャラも立っていて、何度読んでも面白いです。
私も絵日記が描きたくなりました。まずは真似して描くところから入りたいと思います。
MOE 2016年11月号
ヒグチユウコさんの特集が組まれている「MOE 2016年11月号」も買いました。
シールが付いています。
塗り絵も付いていました。オシャレ!
ぬり絵の裏表紙はこんな感じです。
せかいいちのねこ
その後、職場の人に貸してもらった絵本「せかいいちのねこ」を読みました。
ぬいぐるみのニャンコが本物の猫になろうとするお話です。
ファッションが素敵で、色使いがキレイでおしゃれでした。
ラストのいじわるなねこのセリフが良かったです。
ヒグチユウコさんの絵の実物を見てみたいです。
前足を投げ出して寝る猫
たまきがリビングのテーブルに置いたクッションの上で寝ていました。
座布団化したクッションが2枚重なっているのは、掃除する時に重ねていたから、その名残です。
ちなみに、テーブルの下にちらりと見えるのは、くまのしっぽor足です(ΦωΦ)
今年の夏はリビングの隅っこで寝ているので、いつになったら棚の下から出てくるんだろうかと、寒くなるのを心待ちにしています。
前足を投げ出して寝ています。
しんどくないんでしょうか。。。?
レクタングル大
関連記事
-
-
猫さんたちも可愛い「にがにが日記」
作業中にポッドキャストを聞いています。少し前から聞いている「岸政彦の20分休み」の岸さんの本を読みま
-
-
ポール・ギャリコ「猫語の教科書」は猫好きにオススメです
私は読書が趣味で、猫が出てくる本もよく読んでいます。今回は、好きな本をご紹介します。初めて読んだのは
-
-
【千葉県匝瑳市】猫がたくさんいる「松山庭園美術館」に行ってきました
千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館は、猫がいるので、2年前から行きたいと思っていました。 >>>
-
-
「我が家の自慢の猫たち写真展3」の展示物を手作りしました
先日、3/6から始まる写真展の搬入を済ませてきました。 赤坂ジャローナでの「我が家の自慢の猫た
-
-
【青梅】おうめ猫町1丁目バス停とかいぐり公園跡地
青梅に行った時に、素敵な猫のバス停がありました。 おうめ猫町一丁目のバス停 おうめ猫町一丁目
-
-
のらねこフィギュア展「ふり向けば・・猫」を見に行きました
昨日は溜池山王に行く用事があったので、ジャローナで始まった展示を見てきました。 のらねこフィギ
-
-
愛媛を旅する猫さんの童話「かなしきデブ猫ちゃん」を読みました
「かなしきデブ猫ちゃん」という童話を読みました。早見和真さんの文章と、かのうかりんさんの絵が素晴らし
-
-
パステルで動物をデッサン
今日は絵画教室の日でした。小学生に混じってお絵描きをしています。 木彫りのためのデッサンをして
-
-
「漫画家と猫 Vol.1」を読みました
「漫画家と猫 Vol.1」を読みました。猫さんを抱っこした萩尾望都さんが表紙です。 漫
-
-
【青梅】昭和幻燈館「有田ひろみとちゃぼの青梅猫町商店街」を見てきました
青梅には数年前に観光で訪れています。以前も見た「昭和幻燈館」が、2015年にリニューアルしたと知り、