シマシマ猫のマイキーがかわいい「リサ・ラーソン」のチョコレート
家で履いているスリッパは、ユニクロとリサ・ラーソンのコラボです。
見た目が可愛いし、履きやすいので気に入っています♪
リサ・ラーソンは、スウェーデンの陶芸作家です。ライオンや猫などの動物の置物などが人気です。
リサ・ラーソン ショコラ
東京・羽村市にある人気のスーパー「福島屋」へ行った時、バレンタインコーナーでリサ・ラーソンのチョコレートを見つけました。
赤と白のシマシマ猫は、マイキー(MIKEY)と言う名前です。
娘のヨハンナさんと共作した「猫のマイキー」の絵本『BABY NUMBER BOOK』も2010年に出版されています。
自分用に2種類買いました。
赤いパッケージがオシャレです。
ボールチェーンのキーホルダーが付いています。(見えてないですね、スミマセン。)
ミルクチョコレート・チョコレート(チョコムース味)・ダークチョコレートと3種類の味が楽しめます。
さっそくいただきましたが、美味しかったです(*´ェ`*)
こちらは、青のシマシマのマイキーです。箱の上部は手提げバッグのような持ち手が付いています。
ハート型のミルクチョコレートが5個入っていました。
個包装で、ひとつずつマイキーが描かれています。
オシャレなパッケージだし、味もおいしく、値段も手頃で、バレンタインのちょっとしたプレゼントにぴったりではないかと思います(ΦωΦ)
ファンヒーターの上のたまきさん
たまきは、石油ファンヒーターの上で寝ることがよくあります。運転中は、暖かいようです。
昨年は、たまきの真似をしてくまが同じように乗っていて、しょっちゅうファンヒーターを止められていました(・・;
たまきは軽いので、ボタンの上に足が乗っても大丈夫なのですが、くまが足を置くとボタンを押してしまうんですよね。チャイルドロックをするのも面倒でした。昨年だけのブームだったようなので、良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫の形が可愛くておいしい「菓子工房ルスルス」のミカモトサブレ
菓子工房ルスルスに猫の形のサブレ「御神本(みかもと)サブレ」があると知り、浅草のお店に行ったことがあ
-
-
手作りお菓子とカフェの店「フレンズ」のネコクッキーはかわいくて美味しいです
7/30まで松山庭園美術館で開催中の「猫ねこ展覧会2017」を見に行った時に、クッキーが入った「ネコ
-
-
フェリシモでしか買えない「レシャンツ ねこチョコ」をいただきました
バレンタインデーには彼に「ジャン=ミッシェル・モルトロー」のチョコレートを渡しました。 ホワイ
-
-
谷中銀座の「招き屋」で福にゃん焼きを食べました
猫とグルメを求めて、谷根千へ行ってきました。 谷根千とは、文京区から台東区一帯の谷中・根津・千駄木
-
-
猫がデザインされたナッツボンの限定バージョン「ニャッツボン」
最近、2/4に発売されたコンビニ限定のお菓子「ニャッツボン」が、見当たらないので探していました。毎日
-
-
可愛くて食べるのがもったいない「UCHU wagashi × 甲斐みのり オリジナル落雁」
「甲斐みのりの本の仕事展」を西荻窪のFALLに見に行った時に、猫の落雁を買いました。 オリジナル和
-
-
菓子工房ルスルスの「ミカモトわっぱ」のふたが気に入った猫
日曜日に本八幡にある三毛猫雑貨店まで自転車で行ったとき、浅草を通ったので菓子工房ルスルスに寄りました
-
-
【谷根千ねこ散歩】「カフェ猫衛門」のかわいい猫スイーツでひと休み
谷根千へ行った時、「カフェ猫衛門」でお茶しました。この日は看板猫がいる喫茶店「ル・プリーべ」にも行っ
-
-
アニメも映画もカフェも!「3月のライオン」がすごいことになっています(ΦωΦ)
漫画をあまり読まない私が唯一単行本を買っているのが、羽海野チカさんの「3月のライオン」です。 プロ
-
-
【谷中】古民家カフェ「ねんねこ家」で猫さんに囲まれてにゃポリタンを食べました
谷中の三浦坂の途中にある古民家カフェ「ねんねこ家」へ行ってきました。 人懐っこい3匹の
レクタングル大
- PREV
- 【青梅】「昭和の猫町 にゃにゃまがり」を歩いてみました
- NEXT
- 脚の間で眠る2匹の猫