キャットウォークを上る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 猫のための家づくり, 猫草
たまきがキャットウォークを上っていくところを動画に撮りました。
いつも気づいたら乗ってるんですよね。
キャットウォークはDIYで作りましたが、特に上の方は、使ってもらえるように工夫が必要ですよね。
上に行く用事を作らないと、と思い、大好きな無印良品の猫草を置きました。
彼に「猫のための家づくり」を見せて、キャットウォークの最上段に穴が開いた板を取り付けたいと言ったら、「どうせ使わないでしょ?」と言われました。(ときどき、ひどいこと言うんですよね、この方)
一番上まで行って、座って窓を見下ろすたまき。
「ちゃんと使ってますよ~」というかのように鳴いていました。
あくびした直後のたまき。
うちでは猫の呼び名が定期的に変わるのですが、最近は、「たまこはん」→「こはん」と呼んでいます。
レクタングル大
関連記事
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」から外を見る猫
涼しくなってきたからか、ふみおはキャットタワーに乗るようになりました。夏の間は完全にスルーしていたの
-
-
「猫専用猫のごはん保存BOX」に金具を付ける作業を見守る猫
桐製の「猫専用猫のごはん保存BOX」を使っています。ドライフードや缶詰などを中に入れています。
-
-
カリモク60のスタッキングスツールであご乗せする猫
ふみおが膝に乗り、喉をゴロゴロと鳴らしていました。 普段から、気づいたらそばにいるふみ
-
-
天井近くに突っ張った2×4材に座る猫
ふみおは今朝、作業部屋のキャットウォークで猫草を食べたあと、しばらく座ってまったりしていました。
-
-
湯たんぽを入れたワインの木箱であごのせする猫
今年は、湯たんぽを入れたワインの木箱が大活躍しています。 快肌布にあご乗せ たまきはあご
-
-
【DIY】キャットウォークにBRIWAXで塗装した棚板を取り付けました
部屋の窓際に、DIYでキャットウォークの柱を立てました。 引っ越す前の部屋で使っていた
-
-
キャットファーストな部屋
先日、旅行のとき、TIM & SAILORのオーナーさんにふみおのお世話をお願いしました。
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーを注文しました
昨年の夏頃からキャットタワーを買い換えないとなぁとずっと思っていたのですが、やっと先日注文しました。
-
-
「ペットの夢こたつ」に入れない猫
猫用にペットの夢こたつの本体を使っています。中に陶器の湯たんぽを入れ、布とストールをかけ布団として使
-
-
キャットタワーのボックスから追い出された猫
たまきとふみおは掃除機が大嫌いです。 今朝、たまきとふみおはキャッツデポのキャットタワーで掃除が終