ハイス鋼の彫刻刀は切れ味が全然違います!
道刃物工業の彫刻刀のお店「カービー」に行った数日後、2月から通い始めた彫刻教室の先生に「ヒノキは彫刻刀が研げていないと穴が開く」と言われたのもあり、高くて買ったことがなかったハイス鋼の彫刻刀を初めて買いました。
プロが使うハイス鋼
道刃物工業のネットショップで注文しました。
青い箱に入って届きました。
今回はしっかりしたキャップが付いていました。(今までのはビニールでしたが、これはプラスチック。)
買ったのは、「ハイス彫刻刀 平刀」(2,916円)の18mmと3mmです。
どちらも持っていないサイズを選びました。
ハイス鋼とは?
道刃物で取り扱う彫刻刀の材質にはハイス鋼と刃物鋼という二つの種類があります。
ハイス鋼というのは、英語の(high-speed steel)を略した呼び方です。耐磨耗性・耐熱性・耐蝕性に富む特殊鋼の一種です。普通の刃より長切れし、焼き戻りしにくいのでグラインダーで荒研ぎができ、木彫りのプロや愛好家などにも信頼されている鋼材です。
私が買ったはしもとみおさんセレクトの道刃物の彫刻刀セットは5,000円しませんでしたが、道刃物のハイス鋼の彫刻刀は5本セットで15,000円します。
いつまで続くか分からない趣味に使うお金としては高いなと思います。
私は飽きっぽくて、習い事も続いたためしがないんですよね。
でも、木彫りはずっと続けていこうと思っています。
ハイス鋼の彫刻刀には、「拝崇道」と書いてあります。
切れ味抜群
さっそく使ってみましたが、切れ味が全然違います!
もっと早く買っておけば良かったです(・・;)
今までは穴が開いたり、彫りあとが汚かったりしましたが、穴が開くことはありません。
良く切れて楽しいです♪
これほど違いがあるとは、正直思っていませんでした。
キレイに彫れるようになると、アクリル絵の具で隠す必要がなくなるので、色の塗り方も変わってくると思います。
今までは彫りあとが汚いので、アクリル絵の具を厚塗りして隠していました。
この切れ味を知ってしまうと、もう今まで使っていた彫刻刀には戻れません。
他の彫刻刀もハイス綱で揃えていこうと思います。
道具は最初から良いものを揃えた方が良いかもしれないですね。
出窓で寝る猫
たまきは出窓に頭をもたれかけて寝ていました。
窓に置いたプラスチック段ボールは、壁に貼った余りを使いました。
レクタングル大
関連記事
-
-
大佛次郎さんのエッセイ集「猫のいる日々」を読みました
作家の大佛次郎さんは、75年の生涯で500匹以上の猫と暮らしたそうです。 500匹以上の猫と暮
-
-
超リアルな猫フィギュア「ART IN THE POCKET 森口修の猫 フィギュアマスコット」全4種をゲット
彫刻教室に通うようになってから、フィギュアが木彫りの参考になることを知りました。 猫造形作家・
-
-
赤坂ジャローナの「我が家の自慢の猫たち写真展2」を見に行きました
3月21日〜26日まで赤坂ジャローナで行われていた「我が家の自慢の猫たち写真展2」を見に行きました。
-
-
猫の体は美しい~「猫語のノート」より~
私は動物が好きですが、猫の体が一番美しいと思っています。 しなやかだし、全身が毛でおおわれているの
-
-
渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました
先週末、渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました。 何度も前は通っているのです
-
-
金星灯百貨店で猫写真フリーペーパー「ネコメンタリー」をGETしました
「ネコメンタリー」という猫写真のフリーペーパーがあると知り、配布場所の金星灯百貨店へ行って来ました。
-
-
Bunkamura ザ・ミュージアム「猪熊弦一郎展 猫たち」を見に行きました
猪熊弦一郎さんは好きな画家で、「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」にも3回くらい行ったことがあります。素敵
-
-
【谷中】「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの粘土教室に参加しました
谷中の「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの個展「招かざるギャグ」が開催されています。 同
-
-
キジトラと茶トラ兄弟の木彫り猫のご感想
茶トラ猫さんとキジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。 現在は募集を終了した木彫り猫のモ
-
-
「江戸かわいい動物」を読みました
先日、金子信久さんの「ねこと国芳」を読んだことを書きましたが、もう一冊、金子さんの「江戸かわいい動物