町田尚子さんの画集「隙あらば猫」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
大好きな町田尚子さんの原画を見るため、お盆に喜多方市美術館へ連れて行ってもらいました。そのとき、画集をゲットしました。
「隙あらば猫」です。糸とじで180度開くので、作品が見やすくて良いです。
描き下ろし絵本の「白木のピョン」、原画を見たときも涙が出たのですが、ホントに素晴らしいです。跳躍する白木さんがいろんな角度から描かれていて、かっこいいです。シンプルで力強くて、毎回泣いてしまいます。。。
エピローグで町田尚子さんは、
「絵を描くことは楽しいですか?」と聞かれて「楽しくはないです」と答えたら驚かれました。楽しくもないのになぜ絵を描き続けているのかと言えば、その答えは「飽きないから」。
と書いています。
私も通っていた彫刻教室で、木彫りが楽しくないと言ったら、周りの人に笑われたことがあります。先生と話している会話を、周りの生徒さんも聞いているので。
木彫りは「楽しいな」と思いながら作業するより、「難しいな」と思いながら作業しています。何も考えずに無心になれたらいいんですけど、完成するまでの計画というか考えることがたくさんある(考えずにやっていると後で痛い目を見る)し、自分がやりたいことに技術が追いつかないというのもあります。そもそもモデルの猫は世界一美しいので、とても実物にはかなわないんですよね。
飽きるということについては、私はもともと飽きっぽいので、同じことをしないようにしています。だから、同じものは作れないです。いつも複数の木彫りを並行して作っているし、彫りや着色などいろんな作業をやっています。
>>>隙あらば猫 町田尚子絵本原画展は、9/10〜11/6まで尾道市立美術館で開催されます。トークイベントもあるそうです。
レクタングル大
関連記事
-
-
【谷中ギャラリー猫町】元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」と花猫札
谷中ギャラリー猫町で4/4〜4/14まで開催されていた元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」を見に
-
-
猫好きさんにオススメ♪人気の本から定番までラインナップが素晴らしい「猫本専門神保町にゃんこ堂」
神保町交差点の姉川書店内にある「猫本専門神保町にゃんこ堂」には、常時2,000冊以上の猫の本があるそ
-
-
朝倉彫塑館「アトリエの朝倉文夫」
年間パスポートを持っている朝倉彫塑館の「アトリエの朝倉文夫」を観てきました。 生前に撮
-
-
誕生日祝いの「ねこぶし」開封の儀
今日はたまきのお誕生日です。私は親バカならぬ猫バカなので、猫の誕生日は毎年お祝いしています。プレゼン
-
-
「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに参加しました
東京都練馬区石神井公園で開催中の「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに、彼とふたりで
-
-
三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんを木彫りで作りました。耳がカットされたサクラ猫さんです。 ヒノキの端材をアク
-
-
「猫ピッチャー」のミー太郎がニャイアンツでなければ、好きになれるのに
彼氏の家では、読売新聞とスポーツ報知を購読しており、彼のおじいちゃんも彼のお父さんも巨人ファンです。
-
-
映画「私は猫ストーカー」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
映画好きの私は、宅配レンタルのTSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)を利用しています。
-
-
ミルクティー色の猫さんを木彫りで作りました
将来はオーダーで木彫り猫を作りたいと思っています。 >>>モニターさんを募集しています。 一
-
-
見上げる黒猫さんの木彫りを作りました
胸元とお腹が白い黒猫さんを、木彫りで作りました。 胸元が白い黒猫さん イメージは、桜
レクタングル大
- PREV
- 夏休みの宿題のようにたまったブログ
- NEXT
- 柄が素敵な黒白猫さんたち