冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」に包まれる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
私が枕カバーとして使っている「快肌布」を、くまとたまきが使う湯たんぽの上に敷いています。
快肌布は冷えとり健康法では有名な布で、絹と綿をわざとずらして縫い合わせてあります。
綿と絹を重ねることで保温効果があり、デトックス効果を高めてくれるそうです。
ベールのようにかぶる猫
たまきがペットの夢こたつの上に置いた湯たんぽの上に乗っていました。
洗濯して乾いた快肌布を、後で敷こうと思って、たまきの上にふぅわりとかけておきました。
たまきはこういうとき、おとなしくしているタイプではありません。嫌だったら外すのですが、この時はなぜかそのまま、落ち着いていました。
後ろに見えるのは、ブンちゃんのぬいぐるみです(ΦωΦ)
快肌布に包まれるたまきを、上から見るとこんな感じ。
ベールのように、快肌布をかぶっています。しばらく、このままでいました。
フォトジェニックなたまき
私とたまきは性格がそっくりですが、写真が苦手な私とは違って、たまきはフォトジェニックです。
くまは黒くて、撮影が難しいこともあるし、わざと視線を逸らすときもあるので、たまきは撮りやすくて助かっています♪
このあと、石油ファンヒーターの上で寝ていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
MOE(モエ)特別ふろく「ムーミンダイアリー2018」を猫の体調管理ノートにします
猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 くまがいなくなって、書く量
-
-
人が来ても逃げなくなった猫
ふみおは7月から「バッチフラワーレメディ」を飲んでいます。 バッチフラワーレメディとは
-
-
須崎動物病院のサプリメント「乳酸菌パウダー」で腸内環境を整えています
くまを診てもらっている須崎動物病院の乳酸菌パウダーは、複数の乳酸菌を独自にブレンドしてあり、犬用と猫
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を修理しました
須崎動物病院ではやらなければならないものとされている吸引ですが、うちでは「オムロン メッシュ式ネブラ
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を修理に出しました
毎日吸入するために使っている「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧が出なくなりました。
-
-
陶器の湯たんぽを出しました
すっかり涼しくなりましたね。私は押し入れから布団ではなく、陶器の湯たんぽを出しました。 「え?
-
-
掃除が苦手なワタシの飼い主偏差値
先月、須崎動物病院でたまきの診察を受けたとき、「目と鼻にきている」と言われました。たしかにたまきは鼻
-
-
ペットアカデミーで学び始めて気づいたこと
ペットアカデミーで学び始めて4ヶ月が経ちます。最初は毎日動画を視聴していました。最近は週に何回かと回
-
-
意外とお気に入りのスタックコンテナ
吸入をいやがるふみおのために、CAINZでスタックコンテナを買いました。 吸入するとき