幼稚園から使っているサクラコンテパステル
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
絵画教室でパステルを使ってデッサンしています。猫さんの絵が多いです。
手持ちのパステルはサクラコンテパステルと学生時代に裸婦デッサンをしたときに揃えたパステルです。それ以外、パステルを使っていませんでした。
サクラクレパスは、幼稚園のときに買ってもらったものです。幼稚園で油絵を描く先生に絵を習っていたのですが、そのときに使ったはずです。箱の側面にカタカナで名前が書いてあるのですが、私の字でも母の字でもありません。
いまだに普通に使えるので、パステルって長持ちするなぁと思います。
教室の画材を使わせてもらうこともできますが、自宅で描くこともあるので、追加でヌーベルカレーパステルを買いました。
レクタングル大
関連記事
-
-
トラ猫が可愛らしい絵本「ことらちゃんの冒険」を読みました
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた絵本を読みました。 山のトムさ
-
-
エサシトモコさんの「カオデカクン」
「ねこフェスin石神井公園」のスタンプラリーで、参加店舗の喜久屋酒店に寄りました。買い物をしなくても
-
-
子猫の絵がかわいい大佛次郎さんの童話「スイッチョねこ」を読みました
作家の大佛次郎さんは、生涯に500匹以上の猫と暮らしたそうです。 「ねこ休み展 冬 2017」に行
-
-
3331Arts Chiyodaで猫写真展「ねこの○○展(ねこのまるまる展)」を見ました
3331Arts Chiyodaで開催中の有名猫雑誌の写真展「ねこの〇〇展(ねこのまるまる展)」を見
-
-
歩く黒猫さんの木彫りを作りました
歩く木彫りの黒猫を作りました。 ヒノキの端材を使い、アクリル絵の具で薄く塗り重ねました。
-
-
はしもとみおさんの「猫ブローチ」を作る彫刻ワークショップに参加しました
4/9に世田谷の雑貨店「巣巣」で行われた猫ブローチを作る彫刻ワークショップに参加しました。 木
-
-
猫は触覚の勉強にとてもよい
リビングに置いていたひんやりクール猫鍋を、夏の間は寝室に置いています。 ふみおは年中猫
-
-
映画「私は猫ストーカー」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
映画好きの私は、宅配レンタルのTSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)を利用しています。
-
-
誕生日祝いの「ねこぶし」開封の儀
今日はたまきのお誕生日です。私は親バカならぬ猫バカなので、猫の誕生日は毎年お祝いしています。プレゼン
-
-
Bunkamura ザ・ミュージアム「猪熊弦一郎展 猫たち」を見に行きました
猪熊弦一郎さんは好きな画家で、「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」にも3回くらい行ったことがあります。素敵
レクタングル大
- PREV
- 「開運!! にゃんたまω カレンダー2024」を買いました
- NEXT
- 「季節のない街」のとらさん