『「ねこ画展」 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~』に行ってきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
東京ドームシティの「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」で開催中の『ねこ画展 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~』に、前から行こうと思っていました。
先日、神保町にゃんこ堂書店のメルマガ購読者へのプレゼントに応募し、招待券をゲットしました。
当たると確信していました(^_^)v
神保町にゃんこ堂さま、ありがとうございます♪
にゃんこ堂オススメの猫の絵画展
「ねこ画展」は、猫をテーマに魅力的な作品を発表している新進気鋭の日本人作家8名による「猫の絵画展」です。
バラエティ豊かに描かれた猫たちの絵など180点が展示されています。
ほとんどの作品が写真撮影OKで、撮影スポットも数ヶ所あります。
漫画家「ねこまき」さんの作品は、とてもかわいらしくて、ユーモラスでした。
イラストレーター・柴田ケイコさんの絵本「めがねこ」の原画が展示されていました。
イラストレーター「クラミサヨ」さんのペン画は、細密で色もきれいでした。
北海道で活動する癒しの猫絵画家・山下絵理奈さんは、立体作品もありました。
くまくら珠美さんは、「神保町にゃんこ堂」のブックカバーや、「ちよだ猫まつり」のキャラクターでもおなじみですが、原画も素晴らしかったです。
大きなパネルの周りには、木型に描かれた猫の絵たちが飾られていました。
目羅健嗣さんの色鉛筆で描かれたサビ猫さん(ΦωΦ)
フェルメーラ「青いターバンの少女」の絵も良かったです。
イラストレーター・おかべてつろうさんの作品は、色と線がキレイでした。キラキラして、女性好みですね。
高原鉄男さんの作品
一緒に行った彼のお気に入りはくまくら珠美さんの絵でした。私は高原鉄男さんの作品が見られて良かったです。「はっちゃん日記」のはっちゃんを描いた作品で知っていましたが、原画を見るのは初めてです。
アクリル絵の具で描かれた猫さんは、雰囲気があってとても良かったです。タッチが私好みで、色使いも素敵でした。
高原鉄男さんの猫の顔のパネルで、彼に写真を撮ってもらいました。
後ろの猫は毛足の長いカーペット素材なので、自由に絵を描くことができます。
撮影用の小道具が用意されているなど、展示に工夫がされていて、素晴らしかったです。
すごく楽しかったです。
展覧会情報
名称:ねこ画展 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~
会場:Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
日時:2018/4/26-7/8 12:00-20:00(最終入館19:30)
休館日:会期中無休
入場料:1,300円、小・中学生900円
レクタングル大
関連記事
-
-
ElleoDollsの関節が動く猫フィギュア「BJD cat Khao Manee.」
リアルな猫のフィギュアで、関節が動くものが欲しいなと思っていました。木彫り猫を作るときの参考になるか
-
-
岩合光昭さんの初監督映画「ねことじいちゃん」を観てきました
2/22の猫の日に公開された映画「ねことじいちゃん」を見てきました。 原作はねこまきさんのコミ
-
-
月刊『ねこ新聞』監修のエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました
51人の著名人たちが猫へのあふれる想いをつづったエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました。 表紙は
-
-
【千駄木】ギャラリー七面坂途中「沖さんとおそとねこ」写真展
千駄木のギャラリー七面坂途中で、猫写真家・沖昌之さんの「沖さんとおそとねこ写真展」が開催されています
-
-
ノリタケの招き猫の置物
東京・虎ノ門にある「ホテルオークラ東京」が2015年9月から建て替えと知り、見に行ってきました。
-
-
『荒汐部屋のモルとムギ』出版記念「猫と力士のあかるい写真展」@TOBICHIに行ってきました
10/27から11/13まで行われていた写真展を見に行きました。 会場の「TOBICH
-
-
タレ目の茶トラ猫さんのマグネットを木彫りで作りました
茶トラ猫さんのマグネットを作りました。 以前、浦和で見かけたこの猫さんがモデルです。
-
-
岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」を西武所沢店で見ました
西武所沢店で開催されていた岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」を見に行ってきました。 40年以
-
-
スーザン・ハーバートさんの猫の肖像画
先週、ギャラリー猫町で画集を買いました。 「新春 猫の古本市」として、谷中のひるねこBOOKS秘蔵
-
-
とらやパリ35周年祭の限定商品「Yokan à la carte(ヨウカンアラカルト)」
羊羹が有名なとらやのパリ店35周年を記念して、東京ミッドタウン店ギャラリーで、10月一杯、特別展「と
レクタングル大
- PREV
- 木彫りの茶トラ白猫さんを作りました
- NEXT
- 木彫りのサバトラ白猫さんを作りました