モデルと一緒に眠る木彫りのカバ
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今日の午後は彼(=パートナー)がソファで寝ていました。労働時間が長く、基本的に寝不足なので、眠れるときには寝てもらっています。寝不足のときは一重の目が二重になるのでわかりやすいです。

一緒に寝ているのは、彼がモデルの木彫りのカバです。名前はカバヲです。(なぜか彼は「オ」ではなく「ヲ」を使いたがるので。)ずいぶん前から描いているキャラで、だんだんカバからかけ離れてきています。大きなお腹やお尻、まぁるいお手手、眉毛の形や鼻の下が長いところなど、彼にそっくりだと思っています。本人はお尻が大きすぎるとやや不満なようです。

木彫りとしても後ろ姿のまぁるいシルエットがよくできているなぁと気に入っています。オリジナルのキャラクターとして、カバヲの木彫りは今後も作ると思います。彼の姪っ子ちゃんにも似ています。

ふみおはこたつの中にいました。めくって様子を見ましたが、彼がそばにいても逃げることはありませんでした。
陶器の湯たんぽとともに、彼が買ってくれたタオル研究所のバスタオルの上で寝ていました。

フェイスタオルも買ってもらったので、タオルがふかふかになって手触りが良くなったことを彼も喜んでいます。
次はティッシュケースが欲しいねと言っています。所沢にいる時から使っているから色も褪せているとのことです。まぁそのうち買ってくれるのでしょう。
レクタングル大
関連記事
-
-
グレーの猫さんを木彫りで作りました
グレーの猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシ
-
-
白猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
マグネットをふたつ作りました。材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り
-
-
木彫りの三毛猫さんにリボンと鈴をつけました
木彫りで三毛猫さんを作ったら、彼が気に入ったというので、彼にプレゼントしました。 赤い首輪
-
-
アクリル絵の具のパレットにプラスチックトレーが便利です
私は木彫りを始めたとき、ハードルが低くて始めやすかったです。絵を描いていたので絵の具も筆もあるし、小
-
-
バンナイリョウジさんの木彫りのねこを初めて買いました
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に赤坂のジャローナへ行ってきました。
-
-
人気彫刻家の初の著書「シドロモドロ工作所のはじめてのお彫刻教室」
お彫刻教室の先生の本が出たので、Amazonで買いました。 田島享央己さんの「シドロモドロ工作
-
-
木彫りだと気づかれないことが多いです
国分寺のスローギャラリーで個展の開催中ですが、作品を見た方に木彫りだと気づかれないことが多いです。
-
-
茶トラ猫さんを木彫りで作りました
上を見ている茶トラ猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 ヒノキをアクリル絵具
-
-
【東京駅】「TORAYA TOKYO」と木彫り猫
昨日の朝、ふみおはベッドの上にいました。 外の工事の音を気にしつつ、眠そうでした。
-
-
精神安定剤としての木彫り
彫刻教室に通っていたとき、先生が木彫りができない日があるとイライラするというような内容のことをおっし
レクタングル大
- PREV
- にゃんたまがある黒猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- コロコロは平気な猫







名前:くみん
名前:ふみお