*

猫の舌はザラザラで、なめられると痛い

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫の習性 ,

猫の舌は表面がザラザラしています。普通は手加減してくれるみたいで、痛くはありません。実家の猫も、くまも、痛くなかったです。
でも、たまきはなめる力が強いので、なめられるとすごく痛いです。顔をなめられると、耐えられないくらい痛いです。

ベッドの上で、前足をなめているたまきです。

前足をなめる猫

指の間をびろーんと舌を出してなめています。

前足をなめる猫の舌

ごくたまに、猫が舌を出したままでいることがありますが、それはしまい忘れているんだそうです。舌を出しっぱなしにしているのはほんの短い間なので、あくびしている瞬間と同様、なかなか写真に撮るのが難しいです。

ちなみに、フランス語では猫の舌のことをlangue de chat(ラングドシャ)と言います。langueが舌で、猫がchatで、deは英語のofです。パリに半年留学していたもので、偉そうに書かせていただきました(^_^;)

ラングドシャは薄いクッキーもありますが、デメルのチョコレートはパッケージも可愛いし、美味しいですよね♪

<デメル>猫ラベル(ミルク)

価格:1,944円
(2015/5/22 20:48時点)
感想(18件)

レクタングル大

関連記事

猫草を食べる猫

スリッパの上に吐く猫

猫はよく吐く動物です。初めて猫を飼う人は驚くかもしれません。 毛づくろいをしてお腹にたまった毛玉を

記事を読む

catface

猫のひげの大事な役割

先日、クッションにたまきのひげが落ちているのを見つけました。 猫のひげが落ちているのは、めったに見

記事を読む

どうぶつのおちんちん学

にゃんたま好きが高じて買った本

数年前、新宿の紀伊国屋書店で彼に買ってもらった本「どうぶつのおちんちん学」は、にゃんたま好きが高じて

記事を読む

月刊猫とも新聞

『月刊猫とも新聞』2019年5月号の特集は「春仔」です

購読している「月刊猫とも新聞」が、昨日届きました。 春に生まれた動物の子 今月号の特集は「春

記事を読む

バナナのにおいをかぐ猫

バナナv.s.猫

毎週注文している大地を守る会の宅配で、バランゴンバナナを買いました。 バランゴンバナナは、フィリピ

記事を読む

猫ちぐらに入るふみお

オス猫には自分だけの場所が必要だと今さら気づきました

うちには2匹の猫がいますが、専用のベッドはありません。 オス猫のふみおが遊ぶのを見ていると、お

記事を読む

猫は裏切らない

猫は絶対に裏切らない~「猫はためらわずにノンと言う」より~

購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の記事に、猫さんを飼っている人は血圧が下がるな

記事を読む

ベッドの上のくま

猫で感じる季節の変わり目

朝晩過ごしやすくなりましたね。 私は季節の変わり目を猫によって知ることが多いです。 涼しくなると

記事を読む

子ネコ

子猫のオスとメスの見分け方

私は小さい時から家に猫がいたので、家で出産する猫もいました。 よく、子猫のオスとメスの違いがわ

記事を読む

たまきの顔

「猫はチビチビ食べる動物」だと、初めて知りました

私が猫のエサを手作りするようになったきっかけの本は、「ネコに手づくりごはん」です。 くまとたまきに

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

キャットウォーク
キャットウォークで隠れる猫

リビングの壁一面に、DIYでキャットウォークを設置してあります。しかし

虫さんとふみお
虫さんと黒猫

猫さんがいると、虫にすぐ気づいてくれて助かります。たまきはとても優秀な

キャットウォーク
キャットウォークに板を取り付けました

リビングにはキャットウォークをDIYで作ってもらいました。

朝倉彫塑館
朝倉彫塑館のワークショップに参加しました

朝倉彫塑館では現在朝倉文夫さんの長女である朝倉響子さんの【特別展】生誕

ボタン
木彫りのボタンたち

あっという間に11月ですね。ふみおも私も元気です。朝晩寒くなり、ベッド

→もっと見る

  • 2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 名前:くみん
    性別:女
    3月生まれの猫的人間
    プロフィール

    名前:ふみお
    性別:オス
    4月生まれの黒猫
    プロフィール
  • 友だち追加
PAGE TOP ↑