猫の舌はザラザラで、なめられると痛い
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫の舌は表面がザラザラしています。普通は手加減してくれるみたいで、痛くはありません。実家の猫も、くまも、痛くなかったです。
でも、たまきはなめる力が強いので、なめられるとすごく痛いです。顔をなめられると、耐えられないくらい痛いです。
ベッドの上で、前足をなめているたまきです。
指の間をびろーんと舌を出してなめています。
ごくたまに、猫が舌を出したままでいることがありますが、それはしまい忘れているんだそうです。舌を出しっぱなしにしているのはほんの短い間なので、あくびしている瞬間と同様、なかなか写真に撮るのが難しいです。
ちなみに、フランス語では猫の舌のことをlangue de chat(ラングドシャ)と言います。langueが舌で、猫がchatで、deは英語のofです。パリに半年留学していたもので、偉そうに書かせていただきました(^_^;)
ラングドシャは薄いクッキーもありますが、デメルのチョコレートはパッケージも可愛いし、美味しいですよね♪
![]() |
価格:1,944円 |
レクタングル大
関連記事
-
-
猫のゴロゴロ音を聞きながら眠るしあわせ
昨日の午後、たまきがベッドの上にいました。香箱を組んでいます。 喉を鳴らす音が大きいた
-
-
【猫あるある】スケッチブックの上で寝る猫
夜中にダイニングテーブルで、スケッチブックに落書きをしていました。 テーブルの上にたまきが乗ってき
-
-
猫は狭いところが好き
たまきがいないと思ったら、部屋着を入れているかごが倒れていて、中に入っていました。 こ
-
-
気持ちよさそうにしていた猫さんが突然噛みつく理由
猫さんは突然、爪を立てることがありますよね。 ブラッシングしたりなでていたりして、気持ち良さそうに
-
-
「猫の毛色&模様 まるわかり100!」を読みました
『猫の毛色&模様 まるわかり100!』というムック本を電子書籍で読みました。 猫の元祖
-
-
【猫あるある】シーツの洗濯を邪魔する猫たち
毎週日曜日に、ベッドのシーツや枕カバーなどを洗濯しています。たいてい掃除をしながら、洗濯機を回します
-
-
猫とベッドで一緒に眠るしあわせ
平日の朝は5時に起きるのですが、先週は二度寝して6:30に起きていました。 起きてエサをやった
レクタングル大
- PREV
- 踏み台の中で出産と子育てをした猫
- NEXT
- 川越で猫散歩