子猫が吸ってぐちゃぐちゃになった「幸せのインナーねこ」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおが私のウールの防寒着「幸せのインナーねこ」をふみふみすることを、以前書きました。
毎日何度もふみふみすることも書きました。
今も毎日、複数回、部屋着を入れているかごに入って、「幸せのインナーねこ」をふみふみしています。
前回の記事で、「たまきのように、毛布をチュッチュッ吸うことはありません」と書いたのは、間違いでした。
たまきと同じく、ふみおもウールを吸っているようです。
>>>たまきが毛布を吸うことを、「ちゅっちゅら」と呼んでいます。
写真を撮るために、「幸せのインナーねこ」をかごから出して床に置いたら、ふみおがちゅっちゅらしていました。
ウール100%の「幸せのインナーねこ」は、軽くてあったかいし、背中からお尻をすっぽりと覆って、お尻が冷える私は愛用しています。
ふみおに吸われまくっているので、かなりぐちゃぐちゃになっています。
これはふみおにあげて、自分用を新たに買うべきでしょうかね。。。
大法紡績 幸せのインナーねこ ウール100% ロング 汗取りインナー ベスト ウール 防寒着 あったか ねこ 半纏 冬季限定 価格:8,532円 |
レクタングル大
関連記事
-
虫がいたら捕ってくれる頼もしい猫
昨夜、お風呂のフタに乗っていたたまきさんです。スフィンクスのような座り方をしていました。
-
掃除機にパンチする猫
猫が2匹いるので、毎日掃除機をかけています。 掃除機はElectroluxのエルゴスリーにしま
-
見知らぬ猫と仲良くなる方法~「私は猫ストーカー」より~
道を歩いていて、猫がいたら、声をかけて写真を撮らせてもらっています。 近所のキジトラ白猫さんのよう
-
猫のひげ袋はマズルではなく、ウィスカーパッドと言うそうです
以前、木彫り猫を作るバンナイリョウジさんのワークショップに参加したときに、猫の鼻の下の膨らんだ部分を
-
毎日何度も「幸せのインナーねこ」をふみふみする子猫
ふみおが私の部屋着でふみふみすることを少し前に書きましたが、毎日やっています。 「ガリガリサー
-
猫のひげの大事な役割
先日、クッションにたまきのひげが落ちているのを見つけました。 猫のひげが落ちているのは、めったに見
-
【猫の粗相対策】防水シーツと防水の掛け布団カバーを買いました
くまは一時期、ウールをかじっていました。毛でできたカーディガン、スカートなど、何枚か穴を開けられまし
-
ひなたぼっこは猫の幸せ
猫を飼っているので、部屋探しの時は日当たりを重要視しました。 体温を上げたり、毛の殺菌になったりと
レクタングル大
- PREV
- 黒猫の白い毛
- NEXT
- 【月命日】ベッドで一緒に寝るようになった先住猫と子猫