気持ちよさそうにしていた猫さんが突然噛みつく理由
猫さんは突然、爪を立てることがありますよね。
ブラッシングしたりなでていたりして、気持ち良さそうにしていたのに、急に爪を立てたり噛みついたりします。
近所の茶畑周辺にいるキジトラ白猫さんと仲良くしていますが、たまにひっかかれることがあります。
先日も、いつものようにすりすりしてくれて、目の前でごろんとなるので、体をなでていたら、急にひっかかれました。
外猫さんなのに、ものすごく爪の先がとんがっていて、指の腹に刺さりました。
彫刻刀で指を切った時よりも、痛かったです。
前に本で読んだことがありますが、あまりに気持ち良い状態が続くと危険信号が点るようです。
あご、首筋、耳、お腹などは、猫にとって、なでられると嬉しいポイントであると同時に、急所でもあるということ。
ここは、適度な刺激は気持ち良いのですが、デリケートな場所なので、ちょっと強くなったり、位置が少しずれただけで危険信号に変わってしまうのです。
気持ち良くリラックスしていたけれど、ふと自分が無防備な状態にあるのに気がついて、軽いパニック状態になってしまうことがあるようです。
たしかに、あまりに無防備な姿ですよね(^_^;)
ま、しかたありません。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫で感じる季節の変わり目
朝晩過ごしやすくなりましたね。 私は季節の変わり目を猫によって知ることが多いです。 涼しくなると
-
-
「幸せのインナーねこ」をふみふみする子猫
猫さんは、母猫のお乳を飲んでいた時のように、毛布などを前足でふみふみすることがありますよね。
-
-
子猫のオスとメスの見分け方
私は小さい時から家に猫がいたので、家で出産する猫もいました。 よく、子猫のオスとメスの違いがわ
-
-
ひなたぼっこは猫の幸せ
猫を飼っているので、部屋探しの時は日当たりを重要視しました。 体温を上げたり、毛の殺菌になったりと
-
-
猫は狭いところが好き
たまきがいないと思ったら、部屋着を入れているかごが倒れていて、中に入っていました。 こ
-
-
子猫が吸ってぐちゃぐちゃになった「幸せのインナーねこ」
ふみおが私のウールの防寒着「幸せのインナーねこ」をふみふみすることを、以前書きました。 >>>
レクタングル大
- PREV
- カリモク60のKチェアのアームにあごを乗せる猫
- NEXT
- 扇風機の台座を枕に眠る猫