にゃんたま好きが高じて買った本
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
数年前、新宿の紀伊国屋書店で彼に買ってもらった本「どうぶつのおちんちん学」は、にゃんたま好きが高じて手にとり、植物図鑑を買う彼に一緒に買ってもらいました。
レジでカバーをかけるか聞かれたとき、そばに私がいなかったので恥ずかしい思いをさせてしまいました(^_^;)
この本は複数の人が書いている学術的な本で、図解も多く、専門用語がたくさん出てきます。
ひらがな5文字があまりに頻繁に出てきて、ゲシュタルト崩壊するので、一気に読むのが難しいです。
性欲が動物界一なのは、ウサギさんだそうです。プレイボーイの表紙に描かれていますよね。
我らがにゃんこさんも凄いです。
本をたくさん読んでいるくせに、感想を書くのは苦手なので、興味のある方はぜひ読んでみてください(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
スリッパの上に吐く猫
猫はよく吐く動物です。初めて猫を飼う人は驚くかもしれません。 毛づくろいをしてお腹にたまった毛玉を
-
-
猫は絶対に裏切らない~「猫はためらわずにノンと言う」より~
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の記事に、猫さんを飼っている人は血圧が下がるな
-
-
【猫あるある】スケッチブックの上で寝る猫
夜中にダイニングテーブルで、スケッチブックに落書きをしていました。 テーブルの上にたまきが乗ってき
-
-
ひなたぼっこは猫の幸せ
猫を飼っているので、部屋探しの時は日当たりを重要視しました。 体温を上げたり、毛の殺菌になったりと
-
-
ほぼ日手帳「いぬねことの接し方」より
体調管理ノートとして使っているほぼ日手帳の「avec」の後ろの方に、「いぬねことの接し方」のページが
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年5月号の特集は「春仔」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、昨日届きました。 春に生まれた動物の子 今月号の特集は「春
-
-
エサを2回に分けて食べるようになった猫の天袋生活
先日、猫はちびちび食べる動物だということを初めて知ったのですが、くまは最近、エサをチビチビ食べるよう
-
-
洗濯機の中に入る子猫
ふみおは、1匹でも遊べる猫です。 かごからおもちゃを引っ張り出して、ボールを転がしたり、またた
-
-
猫がよろこぶキャットニップ
猫にまたたびというくらい、猫はまたたびが好きですが、キャットニップも大好きです。 キャットニップは
レクタングル大
- PREV
- 道刃物工業の「木彫のみ 平型」とキジトラ猫さん
- NEXT
- スリスリしながら鳴いていたサビ猫さん