ケンカして、洗濯機の中に逃げる猫
くまとたまきは血のつながりはありません。正直いって、2匹の仲が良いのかどうか、よくわかりません。体をくっつけあって寝ているときもあるし、パンチしあっているときもあるし。まぁ、たいていの場合は仲が良さそうに見えます。
たまきは洗濯機の中に入っていることがあります。いないと思ったら、洗濯機の中にいるので、誤作動しないように、いつもコンセントは抜いています。
2匹がケンカしたとき、たまきが逃げ込んだのは洗濯機の中でした。
くまは洗濯機の縁に上って、たまきを追い詰めていました。
くまの毛は逆立ち、ぶわっと膨らんでいます。猫は体を大きく見せるために、ケンカするときはこうなります。(びっくりしたときにも膨らみます。)
くまは穏やかな性格なので、こんなに怒っているのは、よっぽどたまきがひどいことをしたのではないかと思われます(*_*;
この後、くまが立ち去って、事なきを得ましたが、いったいたまきは何をしでかしたんでしょうか。。。?
私は、逃げ場がなくなってどうしようもないとき以外、猫のケンカには手出ししないようにしています。
レクタングル大
関連記事
-
-
ひなたぼっこは猫の幸せ
猫を飼っているので、部屋探しの時は日当たりを重要視しました。 体温を上げたり、毛の殺菌になったりと
-
-
ほぼ日手帳「いぬねことの接し方」より
体調管理ノートとして使っているほぼ日手帳の「avec」の後ろの方に、「いぬねことの接し方」のページが
-
-
見知らぬ猫と仲良くなる方法~「私は猫ストーカー」より~
道を歩いていて、猫がいたら、声をかけて写真を撮らせてもらっています。 近所のキジトラ白猫さんのよう
-
-
「猫の毛色&模様 まるわかり100!」を読みました
『猫の毛色&模様 まるわかり100!』というムック本を電子書籍で読みました。 猫の元祖
-
-
猫があご乗せする理由
くまとたまきはよく「あご乗せ」をして寝ています。 あご乗せとは? あご乗せとは、猫が物に
-
-
猫とベッドで一緒に眠るしあわせ
平日の朝は5時に起きるのですが、先週は二度寝して6:30に起きていました。 起きてエサをやった
-
-
子猫の奥歯が抜けたのは、乳歯から永久歯への生え変わりでした
生後5ヶ月の黒猫のふみおも、毎食後に口内ケアをしています。歯ブラシはまだ買ってなくて、綿棒で汚れを取
-
-
猫がよろこぶキャットニップ
猫にまたたびというくらい、猫はまたたびが好きですが、キャットニップも大好きです。 キャットニップは
レクタングル大
- PREV
- カーテンレールの上に板を取り付け
- NEXT
- 口内ケアで猫の耳のかゆみが治りました