須崎動物病院のグルコサミン&コンドロイチンのサプリメント「ボスグルコン」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまの足腰が気になるので、グルコサミンとコンドロイチンが使われている須崎動物病院のサプリメント「ボスグルコン」(100gで税込6,350円)を買いました。
パウダー状で吸収効率3倍
「ボスグルコン」の主成分は
・グルコサミン…10g
・コンドロイチ…42g
・ボスウェリン…10g
・デキストリン…38g
となっています。
吸収効率が3倍のグルコサミンが配合されています。

食事に混ぜるだけ
与える量は体重が5キロまで、付属のスプーン1.5gを1杯です。

与え方は、食事に混ぜるだけです。
白い粉状のサプリメントです。
特にニオイはありません。
手作りのえさに混ぜていますが、嫌がらずに食べてくれています。

商品自体は前から知っていましたが、うちの猫には関係ないと思っていました(・_・;)
5月に須崎動物病院でくまの診察を受けた時、犬と違って猫は有酸素運動(散歩)をしないので、仕方ないとは言われたのですが、遅ればせながら飲ませてみようかと思いました。

レクタングル大
関連記事
-
-
猫さんに負けない量の抜け毛
猫さんの換毛期は年に2回で、夏毛から冬毛に変わるのは11月ごろからだそうです。ふみおもたくさん毛が抜
-
-
爪きり補助に猫の「もふもふマスク」
数年前、たまきの眼球に傷がついたことがありました。爪の先が刺さったような大きさの傷でした。現場を見て
-
-
猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています
私は自分のことは、手帳や日記をつけて書いていますが、猫のこともノートにメモしています。 たまき
-
-
須崎動物病院のサプリメント「クマ笹エキス」のサイズが大きくなりました
朝と夕方、うちの猫たちにエサを与えたあとは、歯磨き(口内ケア)をしています。 >>>須
-
-
今年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 猫たちの体調を管
-
-
須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました
くまの皮膚がハゲていたことから、うちの猫たちは、八王子市にある須崎動物病院で診てもらっています。くま
-
-
「愛猫の爪切り」と人間用の爪切り
猫の世話で一番大変なのが、爪切りです。くまもたまきも激怒するんです。 寝ているとき、体がけいれんし
-
-
新しくなった須崎動物病院の「乳酸菌パウダー」
猫たちの口内ケアに、須崎動物病院のサプリメントを使っています。 そのうち、「乳酸菌パウダー」が
-
-
意外とお気に入りのスタックコンテナ
吸入をいやがるふみおのために、CAINZでスタックコンテナを買いました。 吸入するとき
-
-
2台目の「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」を買いました
吸入をするときに使っている「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」をAmazon で買いま
レクタングル大
- PREV
- 今年の「世界猫の日」は、近所の猫さんにひっかかれました
- NEXT
- 猫と一緒に引っ越しました






名前:くみん
名前:ふみお