猫さんに負けない量の抜け毛
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫さんの換毛期は年に2回で、夏毛から冬毛に変わるのは11月ごろからだそうです。ふみおもたくさん毛が抜けます。「マルカン ひんやりクール猫鍋」の中でにっぷ棒にすりすりしていたふみおは、抜け毛がたくさんついていました。

くまの時から、可愛くて使いやすい「KONG」のラバーブラシを使っています。何度か使うと、毛がたくさん取れます。

ふみおの抜け毛も多いのですが、もっと多いのは私の髪の毛です。ロボット掃除機にからまっています。最近特にすごいです。。。ブラッシングをしないせいかもしれません。猫っ毛でもつれやすいし、ブラッシングは嫌いです。ブラシすら持っていません。
たまきもブラッシングが嫌いでしたが、「ピロコーム やわらかめ」を使ったら大丈夫でした。

レクタングル大
関連記事
-
-
冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」を愛用する猫
台所とリビングの境に、かごを置いています。たまきのお気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」です。
-
-
ローラー鍼を猫に使っています
アニマルコミュニケーションを受けたとき、ふみおのストレス解消のためにローラー鍼を使うことをオススメさ
-
-
MOE(モエ)特別ふろく「ムーミンダイアリー2018」を猫の体調管理ノートにします
猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 くまがいなくなって、書く量
-
-
猫の口内ケアのやり方【動画】その1
くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生に勧められて、3年前から、くまとたまきの口内ケアをしてい
-
-
見やすい温湿度計で湿度管理
湿度管理って大事ですよね。夏は湿度が65%を超えないように気をつけています。 デジタルの温度湿度計
-
-
猫の口内ケアのやり方【動画】その2
朝と夜の2回、くまとたまきがエサを食べた後に、口内ケアをしています。 気になっていた口臭もなくなっ
-
-
背中にハゲができた猫
寝室のロフトは、ふみおが使っています。yonekichiさんの「鍋型ベッド」を置いています。
-
-
須崎動物病院の個別臨界水が届きました
たまきにとって、初めての個別臨界水が届きました。 フォトチェックで処方される どこも悪いとこ
-
-
須崎動物病院の個別臨界水を処方してもらいました
久しぶりに須崎動物病院でフォトチェックを受診し、くまの体にあった臨界水を処方してもらいました。
レクタングル大
- PREV
- 絵画教室の帰りに見かけた黒白猫さん
- NEXT
- 今年も湯たんぽを出しました







名前:くみん
名前:ふみお