今年も湯たんぽを出しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
11月とは思えないほど暑いですが、今朝は寒いので湯たんぽを出しました。ふみおが布団にもぐろうとして、引っかいていたのもあります。
ふみおは相変わらずふとんに入る前に前足で引っかきます。引っかいても布団がめくれるわけでは無いので、ルーティンなのかもしれません。。。頭を突っ込んでもぐったら早いのにと思うし、たまきがいたらそう思うと思います。
湯たんぽは陶器なので、あたたかさが長時間続きます。カバーに入れたあと、クッションカバーに入れています。
ふみおは布団に入れた湯たんぽにくっついて寝ていました。
![]() |
【岐阜県多治見 美濃焼】昔ながらの陶器の湯たんぽ ミニ 日本製 (小さいサイズ 21×20×8cm) 湯たんぽ 陶器 価格:4950円 |
レクタングル大
関連記事
-
-
ベッドの下で寝そべっていた猫
今日は久しぶりに彼(=パートナー)とケンカしました。彼がブチ切れ、マウスを投げて怒鳴られたので、ムカ
-
-
気づいたらそばにいる黒猫
くまは目が開かない時に私が保護して育てたのもあって、人間っぽかったのですが、たまきは母猫と一緒に公園
-
-
一緒に二度寝してくれる猫
毎晩たまきとふみおと一緒にベッドで寝ています。 寒いときは両脇に腕枕状態で寝ます。明け方になる
-
-
【猫の日】両脇に腕枕で猫と寝ています
今日2/22は猫の日ですね(ΦωΦ) うちのたまきとふみおのエサはいつもと同じ手作りごはんで、
-
-
子猫のときは無かったブチ模様
くまはしま模様がうっすらと見える黒猫で、光に当たると毛色はこげ茶色でした。 ふみおもこ
-
-
くねくね動く表情豊かな子猫のしっぽ
小さいときに飼っていた猫たちは、しっぽが短かったです。かぎしっぽの猫もいました。 ひとり暮らし
-
-
寝室で過ごすようになった猫たち
くまが、数日前から寝室で過ごすようになりました。 これまでは、リビングのこたつに居たのですが、暖か
-
-
お風呂で手のひらからお湯を飲む猫
くまは風呂場でお湯を飲むのが好きです。 お風呂のお湯を貯めているときに、蛇口から直接水を飲んでいま
-
-
ストレッチポールと猫たち
ときどき、背骨が痛くなるときがあります。腰が痛いと言うより、骨が痛いです。まぁ、たいした痛みではない
-
-
体調の悪い飼い主に添い寝してくれる2匹の猫
今日は出かける予定だったのですが、急に気分が悪くなり、予定をキャンセルして寝ていました(^_^;)
レクタングル大
- PREV
- 猫さんに負けない量の抜け毛
- NEXT
- キャットタワーのステップにスリスリする猫