須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
たまきは食欲もあり、元気なのですが、除菌や吸入が不十分なのか、目やにが出るようになりました。あごの黒いブツブツも気になります。
たまき用の臨界水を処方してもらうため、フォトチェックを申し込みました。
うちの猫が診てもらっている八王子市の須崎動物病院には、写真を送って健康状態を診てもらえる「フォトチェック」があります。
フォトチェックの申し込みには、症状などを記入するプレカウンセリングシートをフォームから入力し、送信した後、頭から足までが入ったお腹側の全身写真をメールで送るようになっています。
彼に写真を撮ってもらいました。
お腹が見えていないので、ボツになった写真ですが、くねっとしたラインが可愛いです(ΦωΦ)
くまのときは、脇や足などの気になる部分の写真も撮って送っていたので、彼が撮ってくれました。
足も可愛いです(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました
昨日は寒かったですが、今日はあったかいですね。ふみおも湯たんぽに乗らず、カリモク60のスタッキングス
-
-
猫のリンパマッサージ
くまは皮膚の状態が悪かった(痒いのでなめてハゲていました)ので、須崎動物病院に診てもらっています。こ
-
-
ローラー鍼を枕にしていた猫
アニマルコミュニケーターさんに教えてもらったローラー鍼を、毎日ふみおに使っています。 ふみおは
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で5分しか吸入しない猫
毎日朝と夜、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入しています。皮膚が禿げていたくまの
-
-
ネットをかぶせて猫の爪切り
排水口ネットを猫の頭にかぶせて、爪切りをしている動画を見ました。猫さんはおとなしく爪を切られていまし
-
-
意外とお気に入りのスタックコンテナ
吸入をいやがるふみおのために、CAINZでスタックコンテナを買いました。 吸入するとき
-
-
嫌よ嫌よは絶対イヤよ!〜歯磨きが大嫌いな猫〜
「嫌よ嫌よも好きのうち」と言いますが、たまきは「嫌よ嫌よは絶対嫌よ」と言う猫です。 キ
-
-
今年もいただいたお年玉と「ほぼ日手帳」
猫の健康管理に使っているのは「ほぼ日手帳」です。今年も引き続き使います。自分の手帳は買っていましたが
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
来年の「ほぼ日手帳」をロフトで買いました。何年も前から、猫の健康管理に使っています。