寝そべる長毛猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
オーダーをいただいた木彫り猫を作りました。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使って下地を作ったあと、全体にシルバーを塗ってから模様を描きました。
モデルは、ご自宅の猫さんたちを作らせていただいているMさんちのロシェさんです。以前お作りしたソマリのココアさんにそっくりなロシェさんは、ラグドールとスコティッシュのハーフの女の子です。
一緒に写っているのは、アメリカンショートヘアの男の子です。アメショの子猫さんは、すごくヤンチャで激しいらしいです。
寝そべったポーズは初めて作りました。
作ったことがないのは、木口(この木彫りだと体の部分)が硬くて彫りにくいからです。
作りやすいポーズを作っていても上達しないので、作ったことがないポーズを作る機会をいただき、ありがたいです。経験からしか学べないので、本当に良い経験をさせていただきました。
ただ完全に寝そべったポーズだと、他の木彫りと一緒に並べたとき、お顔が目立ちにくいと思い、上半身を起こしたポーズで作らせていただきました。
足先は白くて、ピンクの肉球が愛らしく映えます。
ロシェさんは胸元の毛がまっすぐでゴージャスです。
着色を進めたあと、胸元のフサフサ感を出すために、さらに彫って着色をやり直しました。最初からやっておけば良かったんですが、ボーッとしてました(^_^;)
そのあとさらに、お顔周りのボリュームを出すためにパテを使いました。これも最初からやっておけばよかったです。
長くてキレイなしっぽは、足の間から出ています。
やったことがないので作り始めるまでに時間がかかってしまいましたが、顔が決まってからは進みが早かったです。ちょうどMさんちのココアさんを作ったときのような感じでした。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
▼YouTube
今回も可愛い猫さんを作らせていただき、ありがとうございました!
レクタングル大
関連記事
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ5」を見に行きました
赤坂のカフェと貸ギャラリーのお店「ジャローナ」で昨日から始まったバンナイリョウジさんの個展を見に行っ
-
-
木彫りのペンギンも作っています
日曜日は、上野公園の国立科学博物館で行われている特別展「鳥」にも行きました。 ペンギン
-
-
木彫り猫から新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 大晦日は口内ケアを嫌が
-
-
木彫りで三毛猫さんを作りました
バンナイリョウジさんの小さな木彫りの猫を見てから、いくつか木彫りの猫を作っています。 先日、三
-
-
木彫りで「ネコリパブリック東京お茶の水店」のキジトラ猫さんのマグネットを作りました
保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」のいっちゃんとおはぎちゃんが明日で卒業すると知り、2匹
-
-
「にゃんクリエイターズ2022の秋」が始まりました
6月に続いて2度目の出展となる「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」が始まりました。 朝、人
-
-
「世界猫の日」とkumineco個展2日目
今日は世界猫の日ですね(ΦωΦ)♪ 毎日猫の日なんですが、今朝のふみおです。いつも癒しを与えてくれ
-
-
木彫りショップ「kumineco」のポストカードを作りました
来週からの個展で販売するポストカードを作りました。 デザインをお願いしたのは、個展のD
-
-
ワンピースを着た三毛猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、ワンピースを着ている木彫り猫を作りました。高さは23.5cmです。 材料はシナ、着色
レクタングル大
- PREV
- アメリカンチンチラうさぎさんを木彫りで作りました
- NEXT
- 寝そべる猫さんたち