「マルカン ひんやりクール猫鍋」本格始動
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
黒猫のふみおが今年初めて猫鍋に入ったのは6月の初めでしたが、その後は入っていませんでした。
ふみおはキャットタワーのハンモックが大のお気に入りなのですが、暑くなってくるとハンモックを出て、キャットタワーで寝そべることが多くなります。伸びて寝るふみおのポーズが面白いです。

よく「猫が床に落ちている」と言いますが、ふみおが床で寝そべることも多くなります。このときのふみおは、どこに入り込んだのか、ホコリっぽいです。

さらに暑くなると、猫鍋に入り浸るようになります。

梅雨が明けて夏の暑さになったので、ふみおも本格的に猫鍋に入るようになりました。

私が暑いだろうと思ってふみおを猫鍋に入れても出てしまうので、余計なことはしなくていいみたいです。
涼しい場所を知っている猫さんは賢いなと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫のトイレをひとつに減らしました
トイレに猫のトイレも一緒に置いています。流せる猫砂を使っているからです。 引っ越してか
-
-
猫の暑さ対策はクーラーと「クールアルミジェルマット」
本格的な夏がやってきましたね!朝から暑いですよね(^_^;) 私は冷え性で寒さは耐えがたいです
-
-
ついに!「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダルブラウン」を使い始めた猫
たまきの誕生日プレゼントとして彼に買ってもらった「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダル
-
-
結局「常陸化工 流せる紙製猫砂」を使っています
猫に関しては、お金をかけている方だと思います。 手作りのエサの材料は有機野菜の宅配サー
-
-
猫が水をたくさん飲むようになる容器「ヘルスウォーターボウル」
水を飲むくまです。 容器が大きいので、顎に水が滴っております。 猫も水分
-
-
食事がしやすい猫用食器「まんまボウル ごはん用M」をnekozukiで買いました
2016年のくまの誕生日プレゼントで、食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」を2枚買いました。
-
-
「IDOG&ICAT ひんやりジェルマット」に自ら乗るようになった猫
猫のグッズを買ったとき、使ってくれるかどうか、毎回気になります。 マルカンの「ひんやりクール猫
-
-
夏のベッドは「クールアルミジェルマット」
くまは最近、寝室で寝ています。リビングは南向きで暑いのですが、寝室は北側で涼しいからだと思います。
-
-
りんご猫専門の保護猫カフェ「ネコリパブリック東京中野店」で一番大きな白猫さん
中野にある保護猫カフェ「ネコリパブリック東京中野店」で、私がおやつタイムにドライフードを与えていると
-
-
「クールアルミジェルマット」のカバーをかじられました
留守中の猫の暑さ対策は、クーラーと「クールアルミジェルマット」です。 「クールアルミジ
レクタングル大
- PREV
- カバの子供を木彫りで作りました
- NEXT
- 『月刊猫とも新聞』2021年8月号の特集は「猫の血潮」です







名前:くみん
名前:ふみお