カバの子供を木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
たまきの木彫り猫に続いて、カバの子供を木彫りで作りました。

これは私のパートナーである彼がモデルです。
ふだんから落書きを描いているんですが、彼をモデルに描いているカバのキャラクターがあります。最初はもっとカバっぽかったんですが、だんだん顔が変わってきて彼に似てきました。猫で言うマズルのあたりがそっくりなんです。
洋服は、ヒグチユウコさんの絵本「ほんやのねこ」に出てくるキャラの服を真似しました。

材料はシナ、着色はアクリル絵具です。
お腹とお尻が大きいですが、彼がこんなに太っているわけではありません。

カバの目鼻口とは違う作りなので、リアルなカバに似せようかとも思いましたが、やめました。

木彫りを見た彼は、「おしりが。おしりが。」と、お尻が大きいことに驚いていました。

木彫りをサンワダイレクトのターンテーブルに乗せて、動画を撮りました。
一応カバです
#木彫りカバ #くみん #woodcarving #hippopotamus #kumineco pic.twitter.com/78VHTLbHa6
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 17, 2021
彼をモデルにしたこのキャラクターは、また別のポーズで作ると思います。

レクタングル大
関連記事
-
-
【国分寺】「カフェスローギャラリー」での個展のお知らせ
9月に国分寺で木彫りの展示をします。 kumineco個展 「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃか
-
-
うちの猫がモデルの木彫り
木彫り猫を作るとき、モデルを決めずに作ることも多いです。手が動くまま彫っています。たまに自分が作った
-
-
「Shinjuku 20 factories」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
東急ハンズ新宿店で行われている開業20周年イベント第2弾「Shinjuku 20 factories
-
-
香箱座りのスコティッシュさんを木彫りで作りました
香箱座りのスコティッシュさんの木彫り猫を作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具
-
-
ほとんど白猫さんを木彫りで作りました
頭だけに少し模様がある、ほぼ白猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
【谷中】「宿木カフェ&レストラン」のレンタルボックス
昨日から、谷中の「宿木カフェ&レストラン」のレンタルボックスに作品を展示しています。数年前に訪れたこ
-
-
木くず防止の靴カバー
ノコギリを使うときは小さなレジャーシートを敷きますが、木彫りをするときは何も床に敷かずに彫っています
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
今日は「世界猫の日」ですね。 オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました。長いしっぽは体に巻きつけて
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
サビ猫さんの木彫り猫を作りました。黒が多めのサビ猫さんです。 なんだかきょとんとした表情になりまし
-
-
田島享央己さんの個展「RUBATO」を見に行きました
通っている彫刻教室の先生の個展が今日までなので、見に行きました。 人体彫刻からオチャラカまで
レクタングル大
- PREV
- 猫に「バッチフラワーレメディ」を始めました
- NEXT
- 「マルカン ひんやりクール猫鍋」本格始動






名前:くみん
名前:ふみお