水性ウレタンニスで木彫り猫の目をキラキラに
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
彫刻教室では、完成した作品の目にガラスコーティングをして、ピカピカにしていました。2液を混ぜて塗布するのですが、同じ商品はすでに廃番になっています。
自分の作品でも、目をキラキラさせたいと思いつつ、やっていませんでした。
先日、保護猫カフェに持っていった木彫り猫は、初めて目にマニキュアを塗ってみました。私が持っているトップコートは100円ショップで買ったものだからか、部屋がとても臭くなったので、他を試そうと思いました。
そこで透明の水性ウレタンニスを買い、試してみました。
目だけでなく、鼻も濡れているといいかなと思い、鼻にも塗りました。2回重ね塗りしました。
においもなく、水性なので手軽で扱いやすいです。すぐに乾きます。使用した筆は水洗いで良いようです。
たまきがモデルのアイスを食べる木彫り猫の舌にも塗りました。
たまごのおきあがりこぼしには、ワックス代わりに全体に二度塗りしました。
モデルの彼に見せたら、「でかい」と言っていました。
瞳にニスを塗ると良いということは、木彫り彫刻家のマツマル カナエさんに教えていただきました。
水性ウレタンニスは木口に塗って、割れ防止にもなるそうです。
マツマルさんとはSNSでつながっているだけで面識もないのですが、厚かましい質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
いつかお目にかかることがあったら、お礼を言おうと思います。
レクタングル大
関連記事
-
田島享央己さんの個展「RUBATO」を見に行きました
通っている彫刻教室の先生の個展が今日までなので、見に行きました。 人体彫刻からオチャラカまで
-
踊るキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんと一緒に踊るキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 二本足で立ち、左手を上げ
-
とても仲が良い兄弟猫さんを木彫りで作りました〜その2〜
とても仲が良くて微笑ましいキジトラ猫さんたちの木彫り猫を作りました。 >>>とても仲が良い兄弟
-
愛らしい茶トラ猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
三毛猫のみーちゃんと一緒に、茶トラ猫のトラちゃんの木彫り猫も作りました。 >>>美人の三毛猫さ
-
立ち耳のスコティッシュフォールドの木彫り猫のご感想
手のひらサイズの木彫り猫を作っています。 猫さんによっては、木彫り猫に噛みつく子もいる
-
保護猫カフェの看板猫さんを木彫りで作りました
保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんをモデルに、2体の木彫り猫を作りました。 スコテ
-
モデルと一緒に眠る木彫りのカバ
今日の午後は彼(=パートナー)がソファで寝ていました。労働時間が長く、基本的に寝不足なので、眠れると
-
オスのキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
キジトラ白猫さんの木彫り猫を作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 頭と体に少しし
-
歌うサビ猫さんを木彫りで作りました
歌うスコティッシュさんに続いて、サビ猫さんを木彫りで作りました。 二本足で立ち、胸に手を当てて、大
-
OSMO(オスモ)でスタンプを作りました
初のイベント参加の前に、木彫りショップ「kumineco」のロゴをデザインしていただいたのですが、そ