水性ウレタンニスで木彫り猫の目をキラキラに
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
彫刻教室では、完成した作品の目にガラスコーティングをして、ピカピカにしていました。2液を混ぜて塗布するのですが、同じ商品はすでに廃番になっています。

自分の作品でも、目をキラキラさせたいと思いつつ、やっていませんでした。
先日、保護猫カフェに持っていった木彫り猫は、初めて目にマニキュアを塗ってみました。私が持っているトップコートは100円ショップで買ったものだからか、部屋がとても臭くなったので、他を試そうと思いました。

そこで透明の水性ウレタンニスを買い、試してみました。

目だけでなく、鼻も濡れているといいかなと思い、鼻にも塗りました。2回重ね塗りしました。
においもなく、水性なので手軽で扱いやすいです。すぐに乾きます。使用した筆は水洗いで良いようです。

たまきがモデルのアイスを食べる木彫り猫の舌にも塗りました。

たまごのおきあがりこぼしには、ワックス代わりに全体に二度塗りしました。

モデルの彼に見せたら、「でかい」と言っていました。

瞳にニスを塗ると良いということは、木彫り彫刻家のマツマル カナエさんに教えていただきました。
水性ウレタンニスは木口に塗って、割れ防止にもなるそうです。
マツマルさんとはSNSでつながっているだけで面識もないのですが、厚かましい質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
いつかお目にかかることがあったら、お礼を言おうと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
部分的に黒混じりの茶トラ猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた猫さんの木彫りを作りました。 柚さんのおうち
-
-
キジトラ猫さんを木彫りで作りました
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
首をかしげる三毛猫さんを木彫りで作りました
クスノキで首をかしげる三毛猫さんの木彫り猫を作りました。 アイラインがくっきりした猫さんは、顔が丸
-
-
保護猫カフェの看板猫さんを木彫りで作りました
保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんをモデルに、2体の木彫り猫を作りました。 スコテ
-
-
黒白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんを木彫りで作りました。模様が好きなもので、すぐ黒白猫さんを作りたくなります。お顔に模様があ
-
-
なでられる白黒猫さんを木彫りで作りました
目をつぶり、上を向いた白黒猫さんを木彫りで作りました。高さは28センチです。 材料はク
-
-
小さな猫さんの頭部を木彫りで作りました
来週末のイベント「アニマルアートの夏」に出展します。イベントに向けて、小さな作品もあった方が良いかな
-
-
個展のタイトルについて
個展まであと1ヶ月となりましたので、再度個展についてお知らせしたいと思います。 10月5日から9日
-
-
チベットスナギツネのブローチを木彫りで作りました
「スピリチュアルかあさん」という本に出てくるチベットスナギツネを木彫りで作りました。顔だけのブローチ
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
サビ猫さんの木彫り猫を作りました。黒が多めのサビ猫さんです。 なんだかきょとんとした表情になりまし







名前:くみん
名前:ふみお