水性ウレタンニスで木彫り猫の目をキラキラに
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
彫刻教室では、完成した作品の目にガラスコーティングをして、ピカピカにしていました。2液を混ぜて塗布するのですが、同じ商品はすでに廃番になっています。
自分の作品でも、目をキラキラさせたいと思いつつ、やっていませんでした。
先日、保護猫カフェに持っていった木彫り猫は、初めて目にマニキュアを塗ってみました。私が持っているトップコートは100円ショップで買ったものだからか、部屋がとても臭くなったので、他を試そうと思いました。
そこで透明の水性ウレタンニスを買い、試してみました。
目だけでなく、鼻も濡れているといいかなと思い、鼻にも塗りました。2回重ね塗りしました。
においもなく、水性なので手軽で扱いやすいです。すぐに乾きます。使用した筆は水洗いで良いようです。
たまきがモデルのアイスを食べる木彫り猫の舌にも塗りました。
たまごのおきあがりこぼしには、ワックス代わりに全体に二度塗りしました。
モデルの彼に見せたら、「でかい」と言っていました。
瞳にニスを塗ると良いということは、木彫り彫刻家のマツマル カナエさんに教えていただきました。
水性ウレタンニスは木口に塗って、割れ防止にもなるそうです。
マツマルさんとはSNSでつながっているだけで面識もないのですが、厚かましい質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
いつかお目にかかることがあったら、お礼を言おうと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
釣りに行く猫さんたちを木彫りで作りました
二本足で立ち、オーバーオールを着て釣竿を持っている木彫り猫を作りました。茶トラ白猫はたまき、黒猫はふ
-
-
キジトラ猫さんを木彫りで作りました
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
島田紘一呂さんの木彫り猫をアートギャラリー884で見ました
彫刻家の島田紘一呂さんの木彫り猫を見に、本郷三丁目にあるアートギャラリー884に行きました。うちから
-
-
「木彫りのブローチ作りワークショップ」のお知らせ
木彫りのブローチを作るワークショップをやります。 木彫りで猫さんや犬さんなどのブローチ(または
-
-
木彫りでボタンを作りました
数ヶ月前、木彫り猫のブローチを見た方から、ボタン作成の依頼がありました。 ボタンのこと
-
-
テレビ東京「なないろ日和!」で木彫り猫が紹介されました
昨日の猫の日に、テレビ東京の「なないろ日和!」で谷中が特集され、「TIM & SAILOR」も映りま
-
-
アビシニアンを木彫りで作りました
アビシニアンの木彫り猫を作りました。小顔で耳が大きく、体がほっそりしている猫さんをイメージして作りま
-
-
グレー白のスコティッシュフォールドの木彫り猫を作りました
通っている彫刻教室は新型コロナウイルスの影響で、お休み中です。 以前、お彫刻教室の先生にバンナ
-
-
三毛猫さんを木彫りで作りました
座る三毛猫さんの木彫り猫を作りました。 モデルはいませんが、柄の参考にしたのは以前見か