伸びをする茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
前足を伸ばし、二本足で立っている猫さんを木彫りで作りました。イメージとしては、伸びをする猫さんです。そう見えるかは分かりませんが。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねたあと、模様の部分に金色を塗ってから模様の色を塗りました。
茶トラ白猫さんですが、オレンジキャットのイメージで、オレンジを強めにしました。
高さ21.5cmです。全部、一木です。作る途中、どこも壊れませんでした。
前足の肉球は彫りました。
前足の先だけ白いのって可愛いですよね。
足の裏の肉球は描きました。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
茶トラ白猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodsculpture #kumineco pic.twitter.com/fnimM3C2Ey
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) February 7, 2023
村上春樹さんが訳した絵本「ポテト・スープが大好きな猫」にも、オレンジ色のメス猫さんが登場します。
参考にしたわけではないのですが、木彫り猫と柄がそっくりです(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
オーバーオールを着た三毛猫の木彫りを作りました
2本足で立つ木彫り猫を作りました。 頭と目が大きな三毛猫タミィの木彫り猫です。タミィはシリーズでい
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ5」を見に行きました〜その2〜
昨日は赤坂のジャローナで11/16まで行われているバンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ5」
-
-
威嚇する猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、両手を上げて威嚇するポーズの猫さんを木彫りで作りました。グレーと白の柄にしました。目は
-
-
バンナイリョウジさんの木彫りのねこを初めて買いました
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に赤坂のジャローナへ行ってきました。
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫にしっぽが付きました
彫刻教室でも猫を作っています。月に2回通っています。 たまきとふみおをモデルにした2体と、
-
-
キジトラ猫さんを木彫りで作りました
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
「にゃっ展2017」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
5/3~5まで開催中の「にゃっ展2017」を初日に見に行きました。 会場は、表参道駅A
-
-
茶トラ白猫の招き猫を木彫りで作りました
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の3月に、父にイノ
-
-
黒白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ黒白猫さんを木彫りで作りました。胸元がさびしいので、鈴を付けました。右手を上げているポー
-
-
タイツ柄の猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、マイクを持つ猫さんを木彫りで作りました。服を着ているのではなく、タイツ柄の猫さんです。
レクタングル大
- PREV
- 足先を触られるのが嫌な猫
- NEXT
- 神社の猫さんたち