香箱座りのキンカローさんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
オーダー木彫り猫を2体作りました。モデルの猫さんたちはきょうだいです。

父がキンカローで母はシンガプーラ
香箱座りのポーズのカール大帝さんは1歳のオスで、キンカローという種類だそうです。
カール大帝さんたちは唐澤(@amesaysmeow)さんのおうちで生まれ、お父さんやお母さん、きょうだい猫さんたちと一緒に暮らしています。

カール大帝さんは
ご飯を食べるのが遅い。運動神経が一番悪く、ジャンプが全然できない。
そうです。おっとりした猫さんのようですね。

制作前にアニマルコミュニケーションをしましたが、賢く思いやりがあって繊細でシャイな猫さんだと感じました。
シナをアクリル絵の具で着色
前足をしまって香箱を組んだポーズです。
耳がカールしている猫さんは、初めて作りました。一度作ってみたかったので、作る機会をいただけてうれしかったです。

材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。全部で13色くらいを薄く塗り重ねて下地を作ったあと、全体に金色を塗ってから模様の色を塗りました。
長いしっぽは体に巻きつけてあります。

実際はもっと細いと思うんですが、しろまるさんの木彫り猫と同じく、全体的にふっくらと幼い感じの木彫り猫になりました。

背中としっぽに黒い部分があるので、ドライブラシで表現してみました。

裏側も彫りました。肉球は描きました。このあとサインをしてからお渡しする予定です。

回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
香箱座りの猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #オーダー木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodsculpture #kumineco pic.twitter.com/xYvB6wp799
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) April 5, 2023
唐澤さんにはたくさんお写真を送っていただき、ご自宅にお邪魔させていただく(人見知りのカール大帝さんは一瞬顔を出してくれました)など、ご協力いただきました。喜んでいただけたらうれしいです。可愛い猫さんを作る機会をいただき、本当にありがとうございました!
レクタングル大
関連記事
-
-
宿木カフェの長毛猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 モデルは谷中にある「宿木カフェ&レストラン」のステッラさんで
-
-
魚のけりぐるみを持つ白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、魚のけりぐるみを持っている白猫さんの木彫り猫を作りました。 顔の形(特に
-
-
寝そべる長毛猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた木彫り猫を作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろ
-
-
なでられる白黒猫さんを木彫りで作りました
目をつぶり、上を向いた白黒猫さんを木彫りで作りました。高さは28センチです。 材料はク
-
-
日本橋三越「彫刻アニマルパーク」で田島享央己さんの木彫り猫を見ました
今年の2月から彫刻教室に通い始めました。 >>>シドロモドロお彫刻教室の門弟を募集中です。
-
-
【上野】「宗意刃物店」でノミを買いました
粗彫り(荒彫り)にはノミを使いますが、彫刻刀に比べると手持ちの数が少ないです。大きな丸ノミが欲しくて
-
-
黒猫を木彫りで作りました
二本足で立つ黒猫を木彫りで作りました。ふみおがモデルです。 楠をアクリル絵の具で着色 材料は
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
サビ猫さんの木彫り猫を作りました。黒が多めのサビ猫さんです。 なんだかきょとんとした表情になりまし
-
-
【西荻窪】tsugumiでの『犬博わんぱく』展に出展します
西荻窪の生活日用雑貨店tsugumiさんで12月1日(土)〜8日(土)に行われる『犬博わんぱく』展に
-
-
お手をしている猫さんを木彫りで作りました
お手をしているクリーム白猫さんを木彫りで作りました。茶トラ白猫さんかもしれませんが。 前足を上
レクタングル大
- PREV
- ミックス猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 近づいて来てくれた猫さんたち






名前:くみん
名前:ふみお