大人になるとわかりにくい猫の「おへそ」
日曜日に見に行った「ねこの○○展(ねこのまるまる展)」では、猫のパーツごとに写真が展示されていました。
猫のおへそはどこにある?
「おへそ」のコーナーもありました。
定期購読している「月刊猫とも新聞」の2月号に、猫さんのおへそはどこだ?というページがありました。
猫のおへそは、お腹の中央にありますが、大人になると分かりにくいですよね。
へその緒が取れたあとの、小さく毛が禿げたところがおへそです。
へそ天をしない猫
昨夜、ふと思い立って、くまとたまきのおへそをそれぞれ抱っこして探してみましたが、見つかりませんでした(^_^;)
くまとたまきは、お腹を見せて仰向けに寝転がる、いわゆる「へそ天」をしないんです。
たまきをわざとゴロンとさせても、すぐに起き上がります。
くまは、小さい時は仰向けで寝ていたこともありましたが、大人になってからは見たことがありません。
よその猫さんはゴロンとしてくれるのですが。
猫さんの謎に迫る
月刊猫とも新聞の2月号は、「猫さんの謎に迫る」というテーマでした。
他にも、猫の体の不思議な部分について、書いてありました。
あらためて見ると、たしかに不思議ですね(ΦωΦ)
にゃんたまの話
「ねこの○○展」では、私が好きなにゃんたまの写真も展示されていました。
にゃんたまといえば、くまが去勢した後に、去勢した猫のたまたまをホルマリン漬けにしている人のことを知り、私も動物病院にたまたまをもらっておけばよかったと激しく後悔しました。
去勢手術なんて、しなくて済むならしたくありませんでしたが、発情の様子が激しかったので、やむを得ず手術しました。叫び声とスプレー行動がひどかったんですよね。。。
たまきも発情が激しかったので、避妊手術をしたのでした。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年4月号の特集は「GATTORAFO 猫を撮る人」です
今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。 特集は「GATTORAFO 猫を撮る人」となって
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年9月号の特集は「猫さんは怖いぞ」です
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 特集は「猫さんは怖いぞ」となっています。
-
-
【西鉄貝塚線】猫のラッピング電車「にゃん電」に乗りました
先週の日曜日、猫の島として人気の相島(あいのしま)に行ってきました。 相島から帰るときに、西鉄
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年1月号の特集は「猫さんのお手々」です
今月も、購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 今回の特集は、「猫さんのお手々」
-
-
赤坂ジャローナ「我が家の自慢の猫たち写真展3」のお知らせ
前にも書きましたが、赤坂のギャラリーカフェ「ジャローナ」で開催される写真展に参加します。 飼い
-
-
「ちよだ猫まつり2022」に行ってきました
昨日は3/19〜20に千代田区役所で開催された「ちよだ猫まつり2022」に行きました。先月開催予定で
-
-
【青梅】古民家ギャラリーわあすの「ねこネコ猫展」と看板猫さん
4/15~5/5まで青梅市で行われていた「ねこネコ猫展」の最終日に行きました。 白黒猫のラ
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」で美人白猫うらちゃんの写真を見ました
浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ休み展 冬 2017」で、白猫のうらちゃんの写真を見ました。
-
-
猫毛フェルトの指人形を作るために、せっせと猫の毛を集めています
東急ハンズ新宿店では、3月15日(火)から、猫にまつわるイベント「東急にゃんず」を開催するそうです。
-
-
【ねこまつり at 湯島】ジュエリーショップ「bollingen(ボーリンゲン)」で猫モチーフのアクセサリーを買ってもらいました
「第3回 ねこまつり at 湯島 ~猫でつなぐ湯島のまち~」のツアーに参加しました。
レクタングル大
- PREV
- 歩くキジトラ白猫さんの木彫りを作りました
- NEXT
- いつもと違う場所にいた近所のキジトラ白猫さん