ベッドで先に寝る猫たち
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
最近、ふみおがベッドで一緒に寝るようになりました。寒い時期もときどき腕枕で寝ていましたが、あたたかくなった方が毎晩ベッドに来るのはよくわかりません。
半身浴も、寒い時期より今の時期の方が一緒に過ごすことが多いのも、普通は逆じゃないかなと思いますが、よくわかりません。アニマルコミュニケーションで聞いてみたいです。
昨夜はたまきが2階にいるのはわかっていたんですが、ふみおがいないなと思ったら、たまきと一緒にベッドにいました。23時前のことです。2匹で先に寝る態勢に入っていました。
たまきはいつも私と一緒にベッドで寝ます。冬は腕枕で布団の中ですが、暖かくなってくると枕で寝ます。
たまきが枕で、ふみおがその下の私の左側に寝るのがいつものポジションです。
私も一緒に寝たいところだったんですが、やることがあって寝られなくて残念でした。夕食後に半身浴したら寝てしまったので、木彫りをしてから夜中に寝ました。
睡眠が大事なのはわかっているんですが、ついついやることを優先して、睡眠時間を削ってしまっています。
レクタングル大
関連記事
-
-
布団に入るときに前足で引っかく猫
寒い夜はたまきとふみおを両脇に腕枕して寝ています。 たまきが私の左側、ふみおが右側のことが多い
-
-
一緒にくっついて寝て温まりたかった猫
夏の間、くまはリビングの隅っこの棚の下を居場所と定め、暮らしています。 涼しくなってきたので、
-
-
【月命日】ペットロスの真っ最中です
くまがいなくなって1ヶ月が経ちました。 手元供養しています くまの骨壺は手元に置いていますが
-
-
寝室で過ごすようになった猫たち
くまが、数日前から寝室で過ごすようになりました。 これまでは、リビングのこたつに居たのですが、暖か
-
-
ペットシッターさんの膝に乗る猫とシャイな子猫
昨日から留守にしているので、朝のエサをペットシッターさんにお願いしました。 以前お願い
-
-
今年も湯たんぽを出しました
11月とは思えないほど暑いですが、今朝は寒いので湯たんぽを出しました。ふみおが布団にもぐろうとして、
-
-
たまきの誕生日はプレゼントが間に合わなかったので、後日盛大にお祝いします
月刊猫とも新聞にも掲載されましたが、たまきは、くまが通っていた京都の動物病院に、母猫と一緒に公園にい
-
-
廊下でグルーミングする猫
ふみおは寝室の前で、部屋に入らずに座っていることがよくあります。 最近は私より早く起き