「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」に行ってきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
WACCA池袋を中心に行われた 「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」の最終日に見に行きました。
イベントのことは、購読している「月刊猫とも新聞」で知りました。
昨年も行きましたが、「猫の世界」から「池袋キャッツフェスタ」と今年から名前が変わり、池袋の街全体を巻き込んだ地域イベントとなりました。
地域猫の保護活動を支援するイベント
2018年2月20日(火)~2月25日(日) まで、猫×作家たちのアトリエマーケット、地域猫なんでも相談会、東京猫色による写真展、フォトコンテストなどが行われました。
最終日に行きましたが、マスコットキャラクターのベイビーマウちゃんを(昨年に続き)見ることができました。
WACCA池袋の2階にある猫専門店「necosekai」の仔猫さんは、3匹とも寝ていました。
売上の一部は、地域猫の保護活動への支援金として寄付されるそうです。
出窓で寝る猫
出窓で寝るたまきのために、クッションを置いています。
今日も、ブンちゃんと一緒に、気持ちよさそうにひなたぼっこしていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫グッズもたくさんで楽しい「谷中骨董市」
一昨日は「朝倉彫塑館」へ行ってきました。建物も作品も素晴らしいので、年間パスポートを持っています。
-
-
「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに参加しました
東京都練馬区石神井公園で開催中の「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに、彼とふたりで
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で『ワル猫の世界』パネル展を見ました
千代田区役所で行われた「ちよだ猫まつり2017」に行ったあと、「神保町にゃんこ堂」へ行ってきました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年5月号の特集は「猫さん可愛く進化中」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、一昨日届きました。 特集は「猫さん可愛く進化中」です。お目目がま
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年9月号の特集は「猫さんは怖いぞ」です
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 特集は「猫さんは怖いぞ」となっています。
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年12月号の特集は「猫さんはいかに賢いか」です
購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。 12月号の特集は「猫さんはいかに賢いか」
-
-
吉祥寺ねこ祭り2015
10月に入りましたね。朝晩寒くなりましたが、先月から天袋生活を送っている我が家の黒猫くまは、天袋から
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年6月号の特集は「猫さんを癒したおせ!!」です
今月も22日に、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。毎月発行日を意識していないので、届くとう
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年5月号の特集は「春仔」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、昨日届きました。 春に生まれた動物の子 今月号の特集は「春
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年2月号の特集は「丑柄猫さん」です
今月も、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。2021年2月号の特集は、「丑柄猫さん」となって