「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」に行ってきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
WACCA池袋を中心に行われた 「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」の最終日に見に行きました。
イベントのことは、購読している「月刊猫とも新聞」で知りました。
昨年も行きましたが、「猫の世界」から「池袋キャッツフェスタ」と今年から名前が変わり、池袋の街全体を巻き込んだ地域イベントとなりました。
地域猫の保護活動を支援するイベント
2018年2月20日(火)~2月25日(日) まで、猫×作家たちのアトリエマーケット、地域猫なんでも相談会、東京猫色による写真展、フォトコンテストなどが行われました。

最終日に行きましたが、マスコットキャラクターのベイビーマウちゃんを(昨年に続き)見ることができました。

WACCA池袋の2階にある猫専門店「necosekai」の仔猫さんは、3匹とも寝ていました。

売上の一部は、地域猫の保護活動への支援金として寄付されるそうです。
出窓で寝る猫
出窓で寝るたまきのために、クッションを置いています。

今日も、ブンちゃんと一緒に、気持ちよさそうにひなたぼっこしていました。

レクタングル大
関連記事
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」でマンチカンのぷーちゃんの写真を見ました
2/26まで浅草橋で開催されている「ねこ休み展 冬 2017」で、マンチカンのぷーちゃんの写真を見ま
-
-
猫さんの徳~「ていだん」より~
小林聡美さんの本「ていだん」を読みました。 ゲストをふたり迎えて、婦人公論に連載されていたそうです
-
-
ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2024」
TIM & SAILORで4月始まりのカレンダーを買いました。 文京区で活動されている「ぶんねこの
-
-
「黒猫感謝の日」があることを初めて知りました
前にテレビでヨーロッパの黒猫の歴史についての番組を見たことがあります。 魔女の手先として虐げら
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年6月号の特集は『「猫は液体」説を検証する』です
月刊猫とも新聞6月号の特集は、『「猫は液体」説を検証する』です。かわいい長毛猫さん?が表紙となってい
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと04号」が届きました
先月末、猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」が届きました。 「猫町ぽけっと」は、購読無料
-
-
猫好き作家によるアンソロジー「猫が見ていた」を読みました
「猫が見ていた」を図書館で借りて読みました。 湊かなえさんや井上荒野さんなど、豪華作家陣によるアン
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年4月号の特集は「猫さんのやきもち」です
今月も、22日に購読している月刊猫とも新聞が届きました。 4月号の特集は「猫さんのやきもち」となっ
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました~その2~
「東急にゃんず」というイベントが、東急ハンズ新宿店で行われています。 開業20周年を記念して、4月
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年9月号の特集は「猫さんのカカト」です
毎月22日発行の猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」が届きました。今月号の特集は、「猫さんのカ






名前:くみん
名前:ふみお