『月刊猫とも新聞』2018年7月号の特集は「猫商い」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今月も、購読している猫情報タブロイド紙「月刊猫とも新聞」が半分に折られて届きました(・_・;
ポストが小さいので仕方ないんですが、毎月残念に思います。。。
イケメン黒猫さん
今月号の特集は「猫商い」となっています。
黒猫のトトちゃんが舌を出している写真が可愛いです。イケメンですね(ΦωΦ)
江戸時代の猫にまつわる商売が紹介されています。
江戸ねこ茶屋
江戸といえば、先日行った「江戸ねこ茶屋」も載っていました。
両国のとある江戸長屋の住民は全員が猫との噂を聞きつけ全国から旅人が覗きにくる
というコンセプトで、浮世絵の画像データと立体造形を組み合わせて、長屋が再現されていました。
保護猫さんたちも可愛かったです。
木彫り猫個展
お出かけ情報をチェックしていると、なんと!木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展「猫とゴロゴロ」が7/13〜17まで開催されると書いてありました。
しかも、2週続けて出かけた東日本橋です。同じ場所が続くなぁと思います。
猫とも新聞さんの写真展「猫(きみ)がいてよかった」は、結局行けなかったんですが、目録が一部800円で買えるそうです。
猫のための音楽
World CAT Newsで紹介されている「猫のための音楽」、私もたまきに聞かせてみました。
「Cat TV 3 – Television for Cats」と同じように、iPad の後ろに回り、音の出所を探っていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
吉祥寺ねこ祭り2015
10月に入りましたね。朝晩寒くなりましたが、先月から天袋生活を送っている我が家の黒猫くまは、天袋から
-
-
【西鉄貝塚線】猫のラッピング電車「にゃん電」に乗りました
先週の日曜日、猫の島として人気の相島(あいのしま)に行ってきました。 相島から帰るときに、西鉄
-
-
「第10回豪徳寺たまにゃん祭り2017」に行ってきました
招き猫が有名な豪徳寺で行われた「豪徳寺たまにゃん祭り」に行ってきました。 豪徳寺は前に行ったこ
-
-
猫さんの徳~「ていだん」より~
小林聡美さんの本「ていだん」を読みました。 ゲストをふたり迎えて、婦人公論に連載されていたそうです
-
-
赤坂ジャローナの第3回「我が家の自慢の猫たち写真展」に参加します
早いもので、くまがいなくなって4ヶ月になります。 くまの骨壷はリビングのキャットウォークに置い
-
-
楽しみながらネコ助けできるイベント「ネコ市ネコ座 with トレッタ@東京ドームシティ」に行ってきました
昨日は、土日に開催された「ネコ市ネコ座」に行きました。 日本最大級の保護猫イベント 「ネコ市
-
-
「ちよだ猫まつり2022」に行ってきました
昨日は3/19〜20に千代田区役所で開催された「ちよだ猫まつり2022」に行きました。先月開催予定で
-
-
チェドックザッカストアの「CEDOK \猫/zakkastore 2016」を見に行きました
チェコの絵本と雑貨の店「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」で猫イベントがある
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」が届きました
数日前に、猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」第3号が届きました。 前足を上げた表紙の子猫さんが可愛
-
-
日本橋三越本店「ねこ・猫・ネコまつり」期間限定のネコ像を見に行きました
日本橋三越本店では「ねこ・猫・ネコまつり」の期間中、新館の前に2体の猫像が置いてあります。 日