『月刊猫とも新聞』2018年7月号の特集は「猫商い」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今月も、購読している猫情報タブロイド紙「月刊猫とも新聞」が半分に折られて届きました(・_・;
ポストが小さいので仕方ないんですが、毎月残念に思います。。。
イケメン黒猫さん
今月号の特集は「猫商い」となっています。
黒猫のトトちゃんが舌を出している写真が可愛いです。イケメンですね(ΦωΦ)
江戸時代の猫にまつわる商売が紹介されています。
江戸ねこ茶屋
江戸といえば、先日行った「江戸ねこ茶屋」も載っていました。
両国のとある江戸長屋の住民は全員が猫との噂を聞きつけ全国から旅人が覗きにくる
というコンセプトで、浮世絵の画像データと立体造形を組み合わせて、長屋が再現されていました。
保護猫さんたちも可愛かったです。
木彫り猫個展
お出かけ情報をチェックしていると、なんと!木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展「猫とゴロゴロ」が7/13〜17まで開催されると書いてありました。
しかも、2週続けて出かけた東日本橋です。同じ場所が続くなぁと思います。
猫とも新聞さんの写真展「猫(きみ)がいてよかった」は、結局行けなかったんですが、目録が一部800円で買えるそうです。
猫のための音楽
World CAT Newsで紹介されている「猫のための音楽」、私もたまきに聞かせてみました。
「Cat TV 3 – Television for Cats」と同じように、iPad の後ろに回り、音の出所を探っていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2024」
TIM & SAILORで4月始まりのカレンダーを買いました。 文京区で活動されている「ぶんねこの
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年4月号の特集は「猫さんの鑑賞ポイント」です
購読している「月刊猫とも新聞」の4月号の特集は「猫さんの鑑賞ポイント」となっています。
-
-
【青梅】古民家ギャラリーわあすの「ねこネコ猫展」と看板猫さん
4/15~5/5まで青梅市で行われていた「ねこネコ猫展」の最終日に行きました。 白黒猫のラ
-
-
【青山】TOBICHIでやさしいねこ「ぽー」の写真展を見ました
青山にあるTOBICHI②で2/1〜2/12まで開催された「ヨシタケシンスケ&猫のぽーTOBICHI
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました
東急ハンズの新宿店の開業20周年(にゃんじゅっしゅうねん)イベント「東急にゃんず」を見に行ってきまし
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年8月号の特集は「ひまわり猫」です
月刊猫とも新聞の今月号の特集は「ひまわり猫」となっています。 ひまわり猫は、茶トラ、茶
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年1月号の特集は「猫さんのお手々」です
今月も、購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 今回の特集は、「猫さんのお手々」
-
-
地域猫の保護活動を支援するイベント「猫の世界 in WACCA 2017 ~All Cat Love~」を見に行きました
池袋にあるWACCAで行われた「猫の世界 in WACCA 2017 ~All Cat Love~」
-
-
谷根千猫印帳もかわいい「谷根千ねこラリー」
2/22の猫の日に合わせて、谷中・根津・千駄木の6つのギャラリーを巡ってスタンプを集める「谷根千ねこ
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年6月号の特集は『「猫は液体」説を検証する』です
月刊猫とも新聞6月号の特集は、『「猫は液体」説を検証する』です。かわいい長毛猫さん?が表紙となってい