文京ふるさと歴史館で「ねこの細道・さんぽ道—ぶんきょう道中ひげ栗毛」を見ました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
土曜日は自転車で、「文京ふるさと歴史館」の特別展を見に行きました。
猫の視点で史跡散歩
「文京ふるさと歴史館」は、本郷三丁目駅または春日駅から徒歩5分の場所にあります。
10/20〜12/2まで特別展「ねこの細道・さんぽ道—ぶんきょう道中ひげ栗毛」(300円)を開催中です。
場内は撮影不可だったので、記念撮影できるここで写真を撮りました。
黒猫さんが足を上げているポーズ、決まってますね♪
文京区はお寺が多く、猫さんが多いです。
猫の視点で、文京区の歴史的文化遺産が紹介されています。
写真は展示してありますが、猫がメインの展示ではありません。でも、歴史好きの私には興味深い展示でした。
入谷の猫さんたち
文京区で見かけた猫さんではありませんが、台東区で猫さんたちを見かけました。
エサを食べているところでした。
自転車で通りがかって、写真を撮ったので、けっこうびっくりされて、逃げられてしまいました。
食事の邪魔をしてしまって、悪かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年4月号の特集は「猫さんのやきもち」です
今月も、22日に購読している月刊猫とも新聞が届きました。 4月号の特集は「猫さんのやきもち」となっ
-
-
白猫の玉之丞がかわいい映画「猫侍 南の島へ行く」のDVD
北村一輝さんが演じる主人公・斑目久太郎と白猫・玉之丞が活躍する「猫侍」の劇場版第2弾『猫侍 南の島へ
-
-
猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の取材を受けました
昨年秋から、猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」を購読しています。 お出かけ情報が充実
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」へ行ってきました
先週の日曜日に行った「ちよだ猫まつり」の後に、神保町の交差点にある「神保町にゃんこ堂」へ行ってきまし
-
-
【新宿】猫店長がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」でネコ型のスコーンを食べました
新宿御苑前にある猫がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」に行ってきました。 スパゲッティとホット
-
-
地域猫の保護活動を支援するイベント「猫の世界 in WACCA 2017 ~All Cat Love~」を見に行きました
池袋にあるWACCAで行われた「猫の世界 in WACCA 2017 ~All Cat Love~」
-
-
「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」に行ってきました
WACCA池袋を中心に行われた 「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」の最終
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年5月号の特集は「猫さん可愛く進化中」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、一昨日届きました。 特集は「猫さん可愛く進化中」です。お目目がま
-
-
にゃんたまωで癒される「日刊ニャンダイ」
今年も「日刊ニャンダイ」を買いました。2021年から毎年2/22の猫の日の近くに発行されている「日刊
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年2月号の特集は「猫さんと添い寝」です
今日は雪が降りましたね。 最近は毎朝2階でひなたぼっこをするたまきも、さすがに今日は2階に行き