猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の取材を受けました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨年秋から、猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」を購読しています。
お出かけ情報が充実
毎月、自宅に届くのですが、特集記事やお出かけ情報など、毎号楽しみにしています♪
2月は猫の日があったので、イベントが多かったです。私は、ちよだ猫まつり、猫れくしょん、大佛次郎×ねこ写真展に行きました。
先週、電話取材の依頼があり、お引き受けしました。
くまとたまきとの出会いや、2匹の性格などについて聞かれました。
私が選ばれたのは、ブログを見ていただいていたのと、勘だそうです。何か話を持っていそうだという。
次号の「猫の神様通信」に掲載されるそうです(*´ω`*)
くまに添い寝するたまき
くまがリビングでひなたぼっこしていました。湯たんぽがこたつの中にあるのに、こたつには入っていませんでした。
たまきもやってきました。たまきはいつもくまの真似をします。
後ろにぴったりと付けているたまき。
眠そうです。
くまは穏やかで優しいです。私もたまきもくまが大好きです。
くまのおしりに頭を乗せて、寝ました。
しかし、長くは続かず、くまが立ち上がり、去っていきました。
たまきは一緒に寝たかったのに、残念でした。
くまとたまきは性格が正反対で、面白いです。いつも一緒に居てくれて、ホントにありがたいです(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
「月刊猫とも新聞」の購読を始めました
谷中の「カフェ猫衛門」に行ったとき、「月刊猫とも新聞」の見本紙が置いてあり、気になっていました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年6月号の特集は『「猫は液体」説を検証する』です
月刊猫とも新聞6月号の特集は、『「猫は液体」説を検証する』です。かわいい長毛猫さん?が表紙となってい
-
-
「黒猫感謝の日」があることを初めて知りました
前にテレビでヨーロッパの黒猫の歴史についての番組を見たことがあります。 魔女の手先として虐げら
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年5月号の特集は「猫絵画の古典を振り返る」です
昨日届いた月刊猫とも新聞の特集は「猫絵画の古典を振り返る」となっています。 猫アートが楽しめる
-
-
猫好き作家によるアンソロジー「猫が見ていた」を読みました
「猫が見ていた」を図書館で借りて読みました。 湊かなえさんや井上荒野さんなど、豪華作家陣によるアン
-
-
猫グッズもたくさんで楽しい「谷中骨董市」
一昨日は「朝倉彫塑館」へ行ってきました。建物も作品も素晴らしいので、年間パスポートを持っています。
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました~その2~
「東急にゃんず」というイベントが、東急ハンズ新宿店で行われています。 開業20周年を記念して、4月
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年4月号の特集は「猫さんの鑑賞ポイント」です
購読している「月刊猫とも新聞」の4月号の特集は「猫さんの鑑賞ポイント」となっています。
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年5月号の特集は「猫さん可愛く進化中」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、一昨日届きました。 特集は「猫さん可愛く進化中」です。お目目がま
-
-
「ちよだ猫まつり2023」に行ってきました
千代田区役所で今週末開催されている「ちよだ猫まつり2023」に行ってきました。絵本「なまえのないねこ