道刃物工業の「EZ(イージー)ケアー」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
クロミヤアイさんの個展に行った時に、彫刻刀のお手入れについて話しました。
ふたりとも道刃物工業の研磨機「ミニハイスケアー」を使っています。
私は「ミニハイスケアー」をクロゼットに入れて使っていると言うと、クロミヤさんも同じと言っていました。
クロミヤさんに道刃物工業の「EZ(イージー)ケアー」が良いと聞きました。私も気になっていたので、買ってみました。
ピンク色の布と板が入っています。
EZケアーは付属のシャープニングクロスの刃物を磨く能力を利用した簡易的な研ぎ器。
技術力なども必要なく、結構アバウトに当てても、刃の切れ味を蘇らせることが出来ます。
砥石ほどの研磨力はないので、かえって切れ味が悪くなるということも起こりにくく彫刻刀初心者の方にも安心してお使い頂けます。
シャープニングクロスに研磨力があり、研磨剤なしでそのまま使うことができます。
オリジナル木製プレートは4辺を加工した便利な形状となっており、刃表以外に丸刀や三角の刃裏も磨きやすくなっています。
「EZ(イージー)ケアー」は手軽に使えるので、活用していこうと思います。
▼YouTube
レクタングル大
関連記事
-
-
チベットスナギツネのブローチを木彫りで作りました
「スピリチュアルかあさん」という本に出てくるチベットスナギツネを木彫りで作りました。顔だけのブローチ
-
-
シャムトラとオレンジシャムの木彫り猫を送りました
先日、Instagramでフォローしている猫さんの木彫りを作りました。 シャムトラのPucca
-
-
宿木カフェの猫さんを木彫りで作りました〜その2〜
先日作ったソルテさんに続き、レンタルボックスを利用している「宿木カフェ&レストラン」の猫さんをモデル
-
-
猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
木彫りの白猫さんが持ち上げているのは、マグネットです。 「ネコの裏側」という写真集があ
-
-
歩く木彫り猫さんたち
歩く木彫り猫を4体作りました。 黒猫さんと茶トラ白猫さんは正面を向いて歩いています。
-
-
木彫りのサビ猫さんを作りました
木彫りで猫を作りました。 茶トラから変更 彫ったあと、色を塗ったものの放置していましたが、や
-
-
ほとんど白猫さんを木彫りで作りました
頭だけに少し模様がある、ほぼ白猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
制作途中の木彫り猫と黒猫
木彫りはいつも大きさに関係なく、いくつかを並行して作っています。飽きっぽいのと、休み休み作った方がよ
-
-
イカ耳のグレー猫さんを木彫りで作りました
イカ耳のグレー猫さんを木彫りで作りました。以前作ったイカ耳の猫さんと同じものをというオーダーをいただ
レクタングル大
- PREV
- シャムミックスさんを木彫りで作りました
- NEXT
- ハート模様がある猫さん