*

道刃物工業の「EZ(イージー)ケアー」を買いました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 木彫り, 道具

クロミヤアイさんの個展に行った時に、彫刻刀のお手入れについて話しました。

クロミヤアイ個展

ふたりとも道刃物工業の研磨機「ミニハイスケアー」を使っています。
私は「ミニハイスケアー」をクロゼットに入れて使っていると言うと、クロミヤさんも同じと言っていました。

ミニハイスケアーBOXセット

クロミヤさんに道刃物工業の「EZ(イージー)ケアー」が良いと聞きました。私も気になっていたので、買ってみました。

EZケアー

ピンク色の布と板が入っています。

EZケアーは付属のシャープニングクロスの刃物を磨く能力を利用した簡易的な研ぎ器。
技術力なども必要なく、結構アバウトに当てても、刃の切れ味を蘇らせることが出来ます。
砥石ほどの研磨力はないので、かえって切れ味が悪くなるということも起こりにくく彫刻刀初心者の方にも安心してお使い頂けます。

EZケアー

シャープニングクロスに研磨力があり、研磨剤なしでそのまま使うことができます。
オリジナル木製プレートは4辺を加工した便利な形状となっており、刃表以外に丸刀や三角の刃裏も磨きやすくなっています。

EZケアー

「EZ(イージー)ケアー」は手軽に使えるので、活用していこうと思います。

▼YouTube

レクタングル大

関連記事

木彫り白黒猫と三毛猫

香箱座りの白黒猫さんと三毛猫さんを木彫りで作りました

小さめサイズの木彫り猫をふたつ作りました。 香箱座りをした三毛猫と白黒猫です。モデルは

記事を読む

歩く茶トラ白猫さん木彫り猫

二本足で歩く茶トラ白猫さんを木彫りで作りました

二本足で歩く黒猫さんに続いて、茶トラ白猫さんを作りました。目は緑色で、足先が白い靴下猫さんです。

記事を読む

ふみおと木彫り猫

黒猫さんの木彫りを作りました

木彫りで黒猫さんを作りました。エジプト座りをして、やや上向きの顔です。 形に納得がいか

記事を読む

黒白猫さん木彫り猫

歩く黒白猫さんを木彫りで作りました

四つ足で立っている黒白猫さんを木彫りで作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地

記事を読む

キジトラ猫さんと猫さんと黒猫さん木彫り猫

キジトラ猫さんと黒猫さんの姉妹を木彫りで作りました〜その2〜

キジトラ猫さんと黒猫さん姉妹の木彫り猫をオーダーいただき、作りました。 モデルは、くろ

記事を読む

キジトラ白猫さん木彫り猫

首をかしげたオス猫さんを木彫りで作りました

首をかしげたキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 アニマルコミュニケーションを習った先生が、

記事を読む

はじめての木彫りどうぶつ手習い帖

はしもとみおさんの「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」を買いました

以前から木彫りに興味があります。手のひらサイズの木彫りの猫をギャラリーで見たことから、自分でも猫を彫

記事を読む

稲妻のペイント白猫さん木彫り猫

稲妻のペイントをした白猫さんを木彫りで作りました

白猫さんの頭部を作りました。左右の目の色が違うオッドアイの猫さんです。稲妻のフェイスペイントをしたデ

記事を読む

TIM&SAILOR展示

【谷中】TIM & SAILOR Pop-up Spaceでの展示が終了しました

もう12月ですね。早いです。 最近のふみおは、早朝バリバリボウルで寝ています。明け方は冷えるので一

記事を読む

三毛猫さん木彫り猫

舌を出した三毛猫さんを木彫りで作りました

三毛猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナの木取りを失敗 小さい頃にミミちゃん

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

カフェスロー
【国分寺】明日から「カフェスローギャラリー」で個展が始まります

明日から個展が始まります。国分寺のカフェスローギャラリーへ搬入に行って

白黒猫さん木彫り猫
なでられる白黒猫さんを木彫りで作りました

目をつぶり、上を向いた白黒猫さんを木彫りで作りました。高さは28センチ

トイプードルさん木彫り
トイプードルさんを木彫りで作りました

二本足で立つトイプードルさんを木彫りで作りました。 赤い蝶ネクタイを

テーブルふみお
カリモク60のダイニングテーブルで寝そべる猫

ふみおが珍しくダイニングテーブルに乗っていました。 ソフ

玄関ふみお
玄関で寝そべる猫

ふみおがいないなと思ったら、玄関で寝そべっていました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑