制作途中の木彫り猫と黒猫
木彫りはいつも大きさに関係なく、いくつかを並行して作っています。飽きっぽいのと、休み休み作った方がよいからです。
オーダー以外で、今作りかけの大きめの猫が3体あります。ふみおの後ろに並べたら、「だるまさんがころんだ」をやっているように見えました。
水彩画家・永山裕子さんの本「絵が上手いより大事なこと」にも、作業中に休憩を多く取るようにしていると書いてありますが、デッサンを習っているときもよく「離れて見てね」と言われていました。
作業興奮というか、乗ってくるとずっとやりたくなるんですけど、のめり込んで近視眼的になっていると気づかないことも多いです。距離を置いて作品を眺める時間を取るのも、大切なんですよね。忘れがちですが(^_^;
ときどき、どう進めてよいか分からないときなど、手が止まるときがあります。いったん離れてみても何も思いつかないときは、とりあえず手を動かして作業を進めます。
経験からしか学べないことは、木彫りを通して実感しています。彫刻教室の先生も、「たくさん失敗することですよ」と言っていたので、考え込まずにやるしかないです。
リンゴに付いていたネットを木彫り猫にかぶせたら、貴族のマントっぽくなりました。これも進みが遅くて、ちょっと現実逃避してましたが、とにかく手を動かして進めていこうと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
アイスを持つ黒猫を木彫りで作りました
二本足で立ち、アイスを持つ黒猫を木彫りで作りました。うちのオス猫のふみおがモデルです。 初めて
-
-
木彫りの三毛猫さんにリボンと鈴をつけました
木彫りで三毛猫さんを作ったら、彼が気に入ったというので、彼にプレゼントしました。 赤い首輪
-
-
木彫りで子犬を作りました
木彫り猫を100個以上作ったし、今後は猫以外の動物なども作っていきたいと思っています。 今まで猫以
-
-
保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんがモデルの木彫り猫
先月行った保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんをモデルに、2体の木彫り猫を作りました。
-
-
キジトラ猫さんのマグネットを作りました
小さなおもちゃをくわえたエジプト座りのポーズで、キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。 >>>
-
-
木彫り猫にふみふみされる猫
ふみおと一緒に木彫り猫の写真を撮りました。 頭と目が大きな木彫り猫タミィのときはパンチ
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ6」を見に行きました
赤坂まで、バンナイリョウジさんの個展を見に行って来ました。 会場の「ジャローナ」は、東京メトロ
-
-
アメリカに住む3匹の猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、3匹の猫さんを木彫りで作りました。 この猫
-
-
木彫り猫のモデルを募集します
木彫り猫を作っています。 モデルがいた方がやりがいがあるので、猫さんの写真を募集したいと思います。
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫のしっぽを接着しパテで埋めました
月2回通っているお彫刻教室でも、猫の木彫りを作っています。先月末、着色の準備に入りました。 >
レクタングル大
- PREV
- Zoomで話していても逃げなかった猫
- NEXT
- 猫の家のおもちゃ「ちょっぴー」に飛びつく猫