前足をなめている茶トラ猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
グルーミング中の猫さんを木彫りで作りました。茶トラ猫さんです。ユーモラスな表情にしました。
先日参加した「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」の空き時間に彫っていたものです。もう1体は白黒猫さんにしました。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。下地のあと、全体に金色を塗ってから模様の色を塗り、しま模様を描きました。
舌の赤は発色が良いので透明水彩を使っています。
しま模様はきちんと描くと不自然に見えるので、適当に描いています。いいかげんな性格の私にはぴったりの作業です。
長いしっぽは体に巻き付けています。
隙あらばにゃんたまなので、裏側にはにゃんたまを彫りました。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
前足をなめている茶トラ猫さんを作りました#木彫り猫 #茶トラ猫 #くみん #woodcarving #woodsculpture #redtabbycat #kumineco pic.twitter.com/yuAqfhKFs2
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) October 2, 2022
引っ越してから最初に整えたのは、作業スペースです。前は2階で作業していて、ふみおは1階で過ごしていました。
今はワンフロアになり、リビングでふみおが寝ている様子を見ながら隣の部屋で作業しています。寝顔を見られるのは幸せです。
レクタングル大
関連記事
-
-
バレリーナを目指す三毛猫さんを木彫りで作りました
黒いレオタードを着て、赤いシューズを履いている木彫り猫を作りました。頭にはティアラを付けています。
-
-
手を入れれば入れるほど良くなる木彫り
青いワンピースの木彫り猫を作っているあたりから、彫れば彫るほど良くなることが、やっとわかってきました
-
-
毛づくろいする黒白猫さんを木彫りで作りました
グルーミングしている黒白猫さんの木彫り猫を作りました。 削って着色をやり直し 材料はシナ
-
-
トンキニーズの木彫り猫を作りました
木彫りでトンキニーズを作りました。モデルはいません。 最初作ったときから修正をしたので
-
-
道刃物工業の「両締めバイス」を買いました
早いもので、3月も今日で終わりですね。私は今年に入って毎日ブログを書いています。毎日更新できてはいま
-
-
手を合わせる三毛猫さんを木彫りで作りました
クスノキで高さ24センチの木彫り猫を作りました。幅約10センチ、奥行きは約8センチです。
-
-
【西荻窪】tsugumiの「クロミヤアイ個展」
今日はクロミヤアイさんの個展の初日に行って来ました。「クロミヤアイ個展」は、28日まで西荻窪のtsu
-
-
オッドアイの招き猫を木彫りで作りました
以前の職場の同僚が家を買い、引越をしたので、お祝いに招き猫を作りました。 くまたまと木彫り猫 東
-
-
持ち上げる猫さんを木彫りで作りました
2本足で立ち、両手を上げている白猫さんを木彫りで作りました。 物を乗せることができます
-
-
見上げる猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫を作りました。一応グレーの猫さんのつもりなんですが、こげ茶色が強いです(・_・;
レクタングル大
- PREV
- 白黒猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- グレーのスコティッシュフォールドを木彫りで作りました