吉祥寺ねこ祭り2015
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
10月に入りましたね。朝晩寒くなりましたが、先月から天袋生活を送っている我が家の黒猫くまは、天袋から降りてくる気配がありません。。。

吉祥寺ねこ祭りとは?
10月と言えば、吉祥寺ねこ祭りが開催される月です。2010年から開催されているそうです。

吉祥寺には、猫に関連したお店(猫カフェ、猫にまつわる作品を展示するギャラリー、雑貨店等)が点在すること、地域猫活動が根付いていること、 猫を題材に した映画等の作品が製作されています。その点に着目し、猫をキーワードとして地域活性化及び、人と猫が共生する街づくりの一助になることを目的として「吉祥寺ねこ祭り」を開催します。
イベント
猫の映画祭、猫のシンポジウム、猫の譲渡会、猫にまつわる古本が集まる古本市など、10月中いろんなイベントが開催されます。
私は、10/12に行われる八二一さんの写真講座に申し込みましたが、落選しました(^_^;)
猫映画
10/22、23の「にゃんこ映画祭 at 武蔵野公会堂」では、
- グーグーだって猫である
- パリ猫ディノの夜
- レンタネコ
- 猫侍
- こねこ
が上映されるそうです。

猫好き&映画好きの私は、全作品観ています。
「グーグーだって猫である」は、大島弓子さん原作の映画化で、井の頭公園が出てくるので、吉祥寺で上映されるのはちょうど良いですね!
「パリ猫ディノの夜」は、フランスのアニメーション映画で、あまり知られていないかもしれませんが、良かったです♪(映画ファンとしては、ヌーヴェルヴァーグを代表する女優ベルナデット・ラフォンさんが声の出演をしているのも、注目していただきたいところです。)
10/16にCatCafeてまりのおうちで上映される「ネコのミヌース」も観ました。この映画も良かったです(ΦωΦ)
吉祥寺ねこ祭りに、私はまだ行ったことがないので、今年は行ってみようと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年5月号の特集は「猫絵画の古典を振り返る」です
昨日届いた月刊猫とも新聞の特集は「猫絵画の古典を振り返る」となっています。 猫アートが楽しめる
-
-
「ちよだ猫まつり2016」に行ってきました
千代田区役所で、2月20日(土)と21日(日)の2日間行われた「ちよだ猫まつり2016」に行ってきま
-
-
「月刊猫とも新聞」の購読を始めました
谷中の「カフェ猫衛門」に行ったとき、「月刊猫とも新聞」の見本紙が置いてあり、気になっていました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年7月号の特集は「猫さんは丸でできている」です
先日、彼がふみおを見て、「丸い」と言っていました。 「すべてが丸で構成されている」と。(ふみお
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました~その2~
「東急にゃんず」というイベントが、東急ハンズ新宿店で行われています。 開業20周年を記念して、4月
-
-
「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」に行ってきました
WACCA池袋を中心に行われた 「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」の最終
-
-
赤坂ジャローナ「我が家の自慢の猫たち写真展3」のお知らせ
前にも書きましたが、赤坂のギャラリーカフェ「ジャローナ」で開催される写真展に参加します。 飼い
-
-
村上春樹ライブラリーのカフェ「橙子猫」
前から行きたかった早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へ、日曜日に予約して行って来ました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年9月号の特集は「二足立ち‼」です
香箱座りの木彫り猫を作っているとき、うちの猫たちが同じポーズをしてくれたり、作る予定の木彫り猫と同じ
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年4月号の特集は「猫さんの鑑賞ポイント」です
購読している「月刊猫とも新聞」の4月号の特集は「猫さんの鑑賞ポイント」となっています。
レクタングル大
- PREV
- 猫のひげの大事な役割
- NEXT
- 住宅街の猫天国






名前:くみん
名前:ふみお