吉祥寺ねこ祭り2015
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
10月に入りましたね。朝晩寒くなりましたが、先月から天袋生活を送っている我が家の黒猫くまは、天袋から降りてくる気配がありません。。。

吉祥寺ねこ祭りとは?
10月と言えば、吉祥寺ねこ祭りが開催される月です。2010年から開催されているそうです。

吉祥寺には、猫に関連したお店(猫カフェ、猫にまつわる作品を展示するギャラリー、雑貨店等)が点在すること、地域猫活動が根付いていること、 猫を題材に した映画等の作品が製作されています。その点に着目し、猫をキーワードとして地域活性化及び、人と猫が共生する街づくりの一助になることを目的として「吉祥寺ねこ祭り」を開催します。
イベント
猫の映画祭、猫のシンポジウム、猫の譲渡会、猫にまつわる古本が集まる古本市など、10月中いろんなイベントが開催されます。
私は、10/12に行われる八二一さんの写真講座に申し込みましたが、落選しました(^_^;)
猫映画
10/22、23の「にゃんこ映画祭 at 武蔵野公会堂」では、
- グーグーだって猫である
- パリ猫ディノの夜
- レンタネコ
- 猫侍
- こねこ
が上映されるそうです。

猫好き&映画好きの私は、全作品観ています。
「グーグーだって猫である」は、大島弓子さん原作の映画化で、井の頭公園が出てくるので、吉祥寺で上映されるのはちょうど良いですね!
「パリ猫ディノの夜」は、フランスのアニメーション映画で、あまり知られていないかもしれませんが、良かったです♪(映画ファンとしては、ヌーヴェルヴァーグを代表する女優ベルナデット・ラフォンさんが声の出演をしているのも、注目していただきたいところです。)
10/16にCatCafeてまりのおうちで上映される「ネコのミヌース」も観ました。この映画も良かったです(ΦωΦ)
吉祥寺ねこ祭りに、私はまだ行ったことがないので、今年は行ってみようと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年8月号の特集は「ひまわり猫」です
月刊猫とも新聞の今月号の特集は「ひまわり猫」となっています。 ひまわり猫は、茶トラ、茶
-
-
猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の取材を受けました
昨年秋から、猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」を購読しています。 お出かけ情報が充実
-
-
猫も食べたがる「招喜猫宗総本山 猫猫寺(にゃんにゃんじ)」の猫猫寺カレー
松山庭園美術館に行ったとき、「猫猫寺(にゃんにゃんじ)カレー」(880円)が売られていたので、彼に買
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年11月号の特集は「ねこさんの名前」です
購読している「月刊猫とも新聞」の11月号が届きました。 特集は「ねこさんの名前」となっています。
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年10月号の特集は「芸術の秋」です
今月も購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 猫の作品を扱うギャラリーや美術館
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年1月号の特集は「猫さんがサンタクロース」です
今月も購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。 特集は「猫さんがサンタクロース」で
-
-
猫の抜け毛の掃除に「ニトリルゴム手袋」
何ヶ月も前に、猫の毛を掃除するのに「ニトリル手袋」が良いと知り、買おうと思っていましたが忘れていまし
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと04号」が届きました
先月末、猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」が届きました。 「猫町ぽけっと」は、購読無料
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」の購読を申し込みました
くまとたまきの記事が掲載された月刊猫とも新聞が届いた時に、「猫町ぽけっと」という冊子が入っていました
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年8月号の特集は「猫の血潮」です
今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。今月の特集は、「猫の血潮」です。 これを見るたびに
レクタングル大
- PREV
- 猫のひげの大事な役割
- NEXT
- 住宅街の猫天国






名前:くみん
名前:ふみお