乳歯と永久歯が一緒に生えている子猫の犬歯
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
生後5ヶ月のふみおは、今、乳歯から永久歯へと歯が生え変わっています。
ふみおの犬歯は、乳歯と永久歯が一緒に生えています。
左右とも、2本ずつ犬歯が生えているのが分かるでしょうか?
前歯もすきっ歯だったのが、揃ってきました(ΦωΦ)
先日、ふみおの抜けた奥歯を見つけたのですが、その次の朝は口内ケアをしているときに、歯がポロリと落ちました(・・;)
簡単に抜けるもんなんですね。もちろん歯茎からは出血していました。
この歯も記念に取っておこうと思います。
桐の乳歯ケース、欲しいです♪
くまとたまきも子猫から育てましたが、抜けた歯に気づいたことがありませんでした。
でも、当時は口内ケアをしていなかったせいもあるなと思います。
くまとたまきは成猫になってから須崎動物病院のやり方で口内ケアを始めたので、もっと早くからやっておけば良かったと思っています。
それで、ふみおもうちに来た時から歯の手入れをしています。
ふみおは嫌がりながらも、歯磨きさせてくれています。
レクタングル大
関連記事
-
-
ほぼ日手帳「いぬねことの接し方」より
体調管理ノートとして使っているほぼ日手帳の「avec」の後ろの方に、「いぬねことの接し方」のページが
-
-
子猫が吸ってぐちゃぐちゃになった「幸せのインナーねこ」
ふみおが私のウールの防寒着「幸せのインナーねこ」をふみふみすることを、以前書きました。 >>>
-
-
ケンカして、洗濯機の中に逃げる猫
くまとたまきは血のつながりはありません。正直いって、2匹の仲が良いのかどうか、よくわかりません。体を
-
-
「幸せのインナーねこ」をふみふみする子猫
猫さんは、母猫のお乳を飲んでいた時のように、毛布などを前足でふみふみすることがありますよね。
-
-
【猫の粗相対策】防水シーツと防水の掛け布団カバーを買いました
くまは一時期、ウールをかじっていました。毛でできたカーディガン、スカートなど、何枚か穴を開けられまし
-
-
子猫の奥歯が抜けたのは、乳歯から永久歯への生え変わりでした
生後5ヶ月の黒猫のふみおも、毎食後に口内ケアをしています。歯ブラシはまだ買ってなくて、綿棒で汚れを取
-
-
にゃんたま好きが高じて買った本
数年前、新宿の紀伊国屋書店で彼に買ってもらった本「どうぶつのおちんちん学」は、にゃんたま好きが高じて