センゴクアラジンのポータブルガスストーブと猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 黒猫
いつも猫のために南向きの部屋を選んでいるのですが、今の部屋も日当たりが良く、晴れていれば昼は暖房がいらないくらい暖かいです。

引越してから、石油ファンヒーターは灯油がめんどくさいので使っていません。めんどくさいのは私よりも彼(=パートナー)ですが。エアコンは嫌いだし、冬は使っていません。
代わりにカセットボンベで使えるセンゴクアラジン(SENGOKU ALADDIN)のポータブルガスストーブを使っています。昨年12月に買っておきました。部屋全体は暖まらないですが、見た目が可愛いし、停電でも使えるので。

アラジンのストーブは前から憧れているんですが、灯油を使うのとメンテナンスが大変そうなので、見た目が似ているセンゴクアラジンのポータブルガスストーブを選びました。カセットボンベなので、私でも簡単にセットして使えます。
手軽に持ち運べるので、寝る前は寝室に置いています。

ふみおはバリバリボウルに入っていました。このストーブにビビることはありません。

ふみおはカセットボンベの終わりがわかるようです。じっと見ているなと思ったら、ガスが無くなって火が消えたんです。たまきは吸入に使っているネブライザの液がなくなるのがわかる猫でした。猫さんの能力ってスゴイですね。
レクタングル大
関連記事
-
-
ヒノキの風呂のフタを使っています【レビュー】
ヒノキの風呂ふたを買ったので、半身浴の時に使い始めました。 ヒノキの風呂のふたは、70×20セ
-
-
ネコの誕生日に「猫ozabu(おざぶ)オーガニックコットンキルト猫用マット」をプレゼント
5/26のたまきの誕生日に、私の彼からマットをプレゼントしてもらいました。 魅力的な猫グッズが
-
-
窓辺に置いたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠る猫
リビングとダイニングは仕切らず、ワンルームとして使っています。 台所の掃き出し窓で換気をするため、
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーを注文しました
昨年の夏頃からキャットタワーを買い換えないとなぁとずっと思っていたのですが、やっと先日注文しました。
-
-
ドアストッパーにダンベルを使っています
猫たちが出入りするために、ドアストッパーを使って、部屋のドアが閉まらないようにしています。リビングや
-
-
キャリーバッグに自ら入る猫
リビングの天袋に、キャリーバッグやペット用のこたつ、かごなどを置いていました。 くまが
-
-
寝室のベッドの上にいる猫
今住んでいる部屋に引っ越してきたとき、寝室の入り口の引き戸と押し入れのふすまを外しました。猫がいると
-
-
久しぶりにMYZOOのキャットステップ「STINGRAY」で寝る猫
昨日はふみおがキャットステップで寝ていました。MYZOOの「STINGRAY」です。
-
-
2階のキャットウォークの下で寝る子猫
月2回土曜日に彫刻教室に通っています。 今日は教室がない土曜日だったので、猫たちがいる2階の部屋で
-
-
猫さんたちは生き方の良い師匠
先月末の村上RADIOで、村上春樹さんの言葉が紹介されていました。 「人は人、我は我なり、猫は猫」







名前:くみん
名前:ふみお